見出し画像

#12 意志の力

こんにちは!今日は3連休の中日という事で、いつも通り家でゴロゴロしています😊

お菓子を前の日に買い込んでAmazonプライムで映画観て、アッと言う間に時間が過ぎていきます。

日曜のサザエさんを観るといつも寂しい気持ちになりますが、明日も休み♪幸せです✨

さて今回も片頭痛ネタですが、お付き合い頂ければ幸いでございます🙇

前回は閃輝暗点が来たら【あせらず、自分の力を信じる】という事を書きましたが、もちろん最初から上手いくというのは難しいかも知れません。

私は30数年片頭痛と付き合って、本との出会いから初めてそういう事(症状を弾く、または軽減)が出来るようになりました。ここ10年ほどです。ですのでもし上手くいかなくても当たり前でして、むしろその気持ちを持ち続ける方が大切なのかも知れません。

片頭痛の症状を軽減するには色々な方法が有るかと思います。私の考えとしては精密検査の結果、対症療法しかないと当時知ることが出来ました。ですので医療的な事は、よほど革新的な治療が見つからない限り私にはもう必要無いと思っております。ですが…

※ご自身の精密検査は必須だと思いますので、必ず医師の指示に従って下さい。

閃輝暗点が来ても無症状の方は逆にヤバいと聞いてますので…。それも大切な事だと思います。

  前置きが何書いてるか自分でも分からなくなってきましたが(笑)今回は1度症状を弾いたのに、発症してしまった出来事を書こうかと思います。

母の日のプレゼントで迷っていた年に、「毎年同じような物もあれだな~。」と当時テレビで観た千光士義和さんという方のダンボールアートに目が止まりました。

母の実家はミカン農家でして、千光士義和さんのデザインされた「オレンジファクトリー」という作品がもう凄く良くて!これなら喜んでくれると思いました。※

今回の記事の画像に使わせて頂きました。

後ろにモーターが付いていて観覧車の様にゆっくり回るし、絵の様に額縁に入っているので飾れる様になっています。本当によく考えられて見ていると幸せな気分になります♪

ですが…買うのもちょっと予算が足りないし「もう自分で作ろう!」と思いヤル気満々で制作していました。

千光士さんには遠く及びませんが、実物を近鉄百貨店で個展を開かれていた際にじっくり見学し、本を何冊か購入し、下手くそなりに何日もかけて最終的には母に喜んで貰えるくらいの物には仕上ったかと思います。

話は逸れましたが…💦まあその制作途中のお話で、やっぱり何度かカッターナイフで指を切る訳です。

いつもは「痛っ!まあいいや。」と済ませるんですが、その日は片頭痛が先に来てました。片頭痛に対してその時は症状を弾く事に成功しました。それまでに何度か症状を弾いて片頭痛に対して自信が満ち溢れていました。

ですがその直後に手を深く切ってしまい、「うわー深いわ、痛いなあ」などと思った瞬間!あの吐き気と頭痛が…。その後はいつも通り何も手に付かず1日寝込みました。

弱気になっただけで一度は抑える事ができた片頭痛が発症してしまう。

本当に意思の力で片頭痛の痛みは変わると思った経験です。そしてその経験を重ねるほど、片頭痛の発症を抑える事、または軽減させる事に自信が付いた瞬間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?