マガジンのカバー画像

「花と日々」マガジン

39
お花のワークショップ&教室「花と日々」の関連記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#花のある暮らし

【花と日々】今年最初のお教室日記

こんにちは。 今週は都心でも雪が降り寒い日々ですが、暦の上では春を迎え、梅など春を告げる花の開花が進んでいます⛄ 今回は、私の運営しておりますプリザーブドフラワーのお教室「花と日々」の記事です。 ご覧いただけると嬉しいです😊 今年最初のレッスンも、たのしく実施することができ、本当にありがたいことと思っております。 * 「花てまり」と名付けました。 白い葉(ルスカス)やパールは、雪降るようなひんやりとした空気をイメージしています。フワフワした素材を加えて暖かさをプラス。

【花と日々】クリスマスのスワッグ作成

今回も、私の開催しておりますお花サークル【花と日々】の記事です😊 クリスマスの作品をつくりました。 ご覧くださるとうれしいです😊 久々に生花を扱いました。 2017年頃までは、生花のフラワーアレンジメントのサークルを都内2カ所で運営していたのですが、そちらを一度閉じてからは、規模をかなーり縮小し、長らくプリザーブドフラワーのお教室として継続しております。 そんななか、今回は本当に久しぶりに「生花」を皆で扱う場、なんだか懐かしい感じがしました🤗 「オープンサークル」という

【花と日々】11月の作品「クリスマス」

今回は、私の開催しております、プリザーブドフラワーのお教室「花と日々」の記事です。ご覧くださると嬉しいです🤗 今月は、クリスマスのアレンジです。 サンプルを作成しました。 今年は明るいグリーンをメインに、グレー&シルバーを合わせ、やさしい色合いでまとめてみました。 ボール型のトピアリー(刈り込んで幾何学模様をつくる造形物)デザインにチャレンジです。 実ものをたくさん入れています。 可愛い系にしてみたつもりですが、どうかなあ🎄 器に存在感があるため、リボンは「すっきり

【花と日々】秋のお教室日記

今回は、私の開催しております、プリザーブドフラワーのお教室「花と日々」の記事です。ご覧くださると嬉しいです🤗 9月に開催予定だったお教室ですが、台風とぶつかってしまい、延期しての10月開催でした。 タイトルは「お月見」。 明るく優しい月光が注ぐ様子をイメージしてデザインしました😊 ススキもプリザーブドフラワーなのですが、ひと月花材を置いて置いたところ、穂が開いてきました。 プリ加工されていても開くのですね😃驚きです。 ご参加の皆様の作品をご紹介いたします💛 花材は全

【花と日々】9月の作品「お月見」

今回は、私の開催しております、プリザーブドのお花サークル「花と日々」の記事です。 ご覧いただけると嬉しいです😌 9月の作品サンプルが完成いたしました。 タイトルは「お月見」です。 イエロー系のアレンジに、ピンクパープル(ケイトウ)を指し色に。 黒いワイヤー花器の形が面白くて、モダンな印象になりました。 ワイヤー部分にひもを取り付けて、宙に浮かぶように飾ることもできると思います🌕 ペーパーは、正面を多少長めにデザインして、アシンメトリーにしてみました。 ススキもプリザ

【花と日々】夏のお教室日記

こんにちは。今回は、わたしの行っているプリザーブドフラワーのお教室とワークショップ「花と日々」の記事です😌 ご覧いただけると嬉しいです。 7月は、「サマートロピカルアレンジ」のタイトルで、 夏らしく元気な心地になるデザインの作品を作成いただきました🌺 ぴょんと飛び出して使っている緑色のお花は「アンスリューム」といいます。 このお花のみ、アーティフィシャルフラワーなのですが、見た目が生花そっくりです。 茎の部分にワイヤーが入っていますので、自由に曲げてアレンジできるというこ

【花と日々】7月の作品「サマートロピカルアレンジメント」

こんにちは😃 急に暑い日々がやってきましたね。東京は気温36℃まで上がる日もあり、既にヘトヘトです💦 お互い身体を大切に、無理せずまいりましょう。 今回は、私の開催しておりますプリザーブドフラワーのお教室「花と日々」の作品記事なのですが、ご覧いただけたら嬉しいです。 ===== 【プリザーブドフラワー】 「preserve」=「保存する」という意味で、生花を特殊加工した花材です。 水やり不要で、1年~数年、美しい状態を保てることが特徴です。 ===== 今月は「夏」!の

【花と日々】5月の作品「幸せのカプセルブーケ」

こんにちは😃 今回は、私の開催しておりますプリザーブドのお教室「花と日々」の記事です。ご覧いただけたら嬉しいです。 5月レッスンのサンプルが完成しました。 今回は、ガラスドームにミニブーケを入れたデザインにしてみました。 タイトルは「幸せのカプセルブーケ」です🌹 花材はプリザーブドフラワーをメインに、すこしだけドライフラワーを使っています。 ブーケだけでも可愛いのですが、ドームに入れてみるとより可愛くて、気に入っています。 自画自賛とはこのこという🤗のかしら🤗 *

【花と日々】春のお教室日記

本日は、私の開催しております「花と日々」の開催記事をアップいたします。ご覧くださると嬉しいです😌 奇数月にプリザーブドフラワーのお教室「花と日々」を、また、不定期に「つくる会」(ワークショップのようなもの)を行っています。 この春も、多くの方にお越しいただいて、感謝です。 お花を扱う場が好きで、好きなことを続けさせていただけていることは、 貴重で幸せなことです。 毎回本当に楽しいひとときをいただいています。 つくる時間は、自分の中に在る「美しさ」と対話する時間であると捉え

+4

【花と日々】1月作品「春の喜び」

【花と日々】今年のクリスマスリース作成

「プリザーブドフラワーのクリスマスミニリースをつくる会」という名前で、つくる会を行いました。 ワークショップよりももう少し緩くやりたいなあという気持ちで、 私も一緒に作りながら楽しい時間を持てたらと思い、 このようなタイトルで行いました。 沢山の方々にご参加いただけたこと、本当に有難いことでございます。 心より感謝いたします。 ===== 【プリザーブドフラワー】 「preserve」=「保存する」という意味で、生花を特殊加工した花材です。 水やり不要で、1年~数年、美

【花と日々】秋~冬のお教室日記

奇数月開催の、プリザーブドフラワーのお教室「花と日々」、 9月、11月も開催することができました。 ご参加の皆様の、ステキな作品をご紹介したいです。 ご覧いただけると嬉しいです😃🎵 ===== 【プリザーブドフラワー】 「preserve」=「保存する」という意味で、生花を特殊加工した花材です。 水やり不要で、保管方法によっては、数年美しい状態を保てることが特徴です。 ===== 奇数月ということで、お教室は11月が今年最後の開催となりました。 ご参加の皆様、そして私も

【花と日々】波打ち際のアレンジメント

7月に開催した、花教室「花と日々」の開催日記です。 プリザーブドフラワーをデザインした、夏のアレンジメントでした。 夏の海、水しぶき、波打ち際、海の輝き…をイメージしたデザインです。 ホタテの貝殻2枚の配置で、印象が変わりますね。 これから作成される方もいらっしゃるのですが、本日までで完成した方々の作品お写真をアップします😊 きれいですね😊💛 * 都内で、奇数月にのんびりと開催している、花の教室&ワークショップの「花と日々」です。 本当に本当に小さくですが、続けてこ

+3

玄関のリースを新しくしました♪