見出し画像

市長・知事に手紙を書く?


LiD/APDである私はしばしば漫画のような状況に陥る。病院・役所・美容院・レストラン。ほぼほぼ電話しかない。レストランや美容院がやっとネット予約に対応してきたぐらい。電話が苦手とかそういうレベルじゃない。電話してると知能指数が明らかに下がり、電話しながら考えることができなくなる。相手が女性、早口、などの悪条件が重なるともう何も覚えてられない。絶対避けたいレベル。だが、そうもいかない。という感じ。

FAXならあるところも多いが、今度はFAXができる環境が無い。送るだけならコンビニでもできるが受信ができない。結局電話がかかってきてしまう。

また、一度新型コロナウイルスワクチンの医療従事者優先権を取得するために市役所にメールをしたことがあった。ところが中々返事が来ない。返事が来てもなんかよく分からないことをもにょもにょ言ってる感じだ。最終的に普通の高齢者枠・基礎疾患枠の接種券が先に届いてしまった。

私の場合はLiD/APDだが、LiD/APD当事者は勿論、聴覚障がい者も同じような悩みを抱えているだろう。(リレー電話というものはあるが、いちいち使わなきゃいけないのか?)また、今、学校で苦労しているLiD/APDの子が、大きくなって、社会がこんな電話第一主義のままで、また苦労する。そんな負の連鎖をこのまま続けていいのだろうか?

このような状況をどうやったら打開すればいいのだろうか?

一番は、法律で枠組みを作ってしまうことだと思う。だが、そんな力は私にはない。数の力でなんとか署名を集めれば変わるかもしれないが、私には発信力がない。LiD/APDあるあるカルタの件で身に染みて分かったところだ。せいぜい市長や知事に手紙を書くぐらいだ。やる気はあるがアイデアと発信力が圧倒的に足りない。

何もしないよりはマシだろうか…?

よろしければ推してください!