マガジンのカバー画像

明治 近代文学 名著復刻版

38
1868〜1912(明治元年〜明治45年)
運営しているクリエイター

#女性の生き方

みだれ髪

与謝野晶子 23歳。 表紙と挿絵は藤島武二によるミュシャ風の絵。 細長いサイズの小冊子タイプ。鳳(本名)晶子著。小さめの字、レッドワイン色、シンプルな目次。 ・・・ 上下の空白がしっかりとられています。行数は少ないですが短歌に集中できるサイズ。移動中、散歩、カフェなどで気軽に読んでみようかな、という気にもなりますね☕️ この本にはありませんが、後の1904年、日露戦争に従軍していた弟への「君死にたまふことなかれ」が有名。 ・・・ 京都の鞍馬寺、本殿の数分先に与謝

不如帰

徳冨蘆花 32歳。 主人公浪子の不幸な生涯。徳冨蘆花夫妻が実際に聞いた話をもとにして書かれたもの。 浪子さんの悲しそうな表情。 口絵は黒田清輝。 ・・・ 日清戦争、嫁ぎ先での苦労、結核、離縁、文明開花後の価値観の違い。 ・・・ 当時、有名になった言葉だそうです。 ・・・ 著者の名前が見当たりません。WHY.. オレンジのページには何ページにもわたり本の紹介がされています。 家庭叢書 簡易料理ということは時短?😀 平民叢書には「十九世紀の大勢」という本が品切にな