見出し画像

人物クロッキーを1週間続けてみた結果【花咲の画力向上メモ③】

こんにちは!

イラストレーターの
花咲ちゆ(@hanasakichu)です(*´ω`*)

前回、「20回記事を完成させました」と
noteからお祝いがきました🎊

嬉しいですね✨



さて今回は

「1週間人物クロッキーを続けた結果」

というテーマで
お送りいたします


クロッキー、ドローイング、デッサンなど
様々な呼び方がありますが

現在私が取り組んでいるのは

ポーマニを使っての人物クロッキー
となります



※ポーズマニアックスという
 色んなポーズがのってるサイトを見ながら

 クロッキー(短時間で物の形をとらえる練習)
 を1日3体しております

 30秒ドローイングという
 有名なものもありますが

 私は時間制限は設けていません 


これまで私は、

デッサンやクロッキーを
出来るだけ避けてきたので

上手くなくて
恥ずかしいのですが

画力向上中の記録として
のせておきます↓


【1週間分の人物クロッキー】

1日3体、時間をかけて

「気づきや発見」を取り入れるスタイルで
クロッキーしてました



【1週間クロッキーを終えて感じた変化①】


これらを実践したあとで
1番変化が感じられたのは

アイディアの引き出しが増える

という部分ですね



私はいつも、
イラストのラフを描くとき

同じようなポーズ&構図に

なってしまうことが
多いのですが


「サイト自体のポーズが豊富」

そして
「自分で角度を変えられる」

という2点のおかげで

かぶらず練習することが出来て
よかったです



【1週間クロッキーを終えて感じた変化②】


もう一つ、
大きな発見として

「自分の弱点と癖が分かる」

という部分も大きかったです



どういうことかというと

私は人物を描くときに
「圧縮」が苦手なようで

つい

「伸びている絵」や
「動きが小さい絵」に

なってしまいがちでした



でも今は、クロッキーで
その癖に気づくことができたので

イラストのラフを描くときに

「きちんと圧縮されてるか?」

という部分を意識しながら
描き進めていたら

今までよりデッサン的に整った
良いイラストになったと思います✨



今回のnoteは以上です!


【人物クロッキーを1週間続けてみた結果まとめ】


・クロッキーを続けていると
 アイディアの引き出しが増える

・自分のデッサンの
 「弱点や癖」に気づくことができ

 そこを直すことで、上達が早くなる


個人的には、
かなり恩恵があったので


イラスト上達の壁にぶちあたっている…
という方は

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?




ではでは!(*´ω`*)

花咲ちゆのX(Twitter)
YouTubeチャンネル
イラストお仕事用HP


いただいたサポートは、「運営サイトのサーバー代」「コンテンツ制作の経費」など【絵描きさんへの情報発信のための用途】に使わせていただきます!