#633 人間の大地〜を読んで〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年8月6日

どうもこんばんは⭐️
#熱湯2度かけのカップラーメンを知ったわいわいです
#どんどん進化してる

今日は、人間の大地という本を紹介したいと思います

#おすすめ本回です

______________________________
みなさんは、サン、テグジュペリという名前を聞いたことがありますか?

知らない、聞いたことないという方は、
「星の王子様」という本は知っていますか?

と聞いたらあー知ってると答えられる人も多いかと思います。

そうです、
サン、テグジュペリは星の王子様の著者でもあり「人間の大地」の著者でもあります。

で、この「人間の大地」は自叙伝に近い内容となってます

#ノンフィクション

この本は姉ちゃんが勤めている社長さんから、貸してもらった本です、

おすすめされたので、
読んでみることとしたのですが

あ、ちなみに言っておくと

僕は基本おすすめされた本は必ず読んで見ることとしています
(おすすめされないと読まない本なんていくらでもあるから笑)

ほいで、何の話をしてたんだっけ
そうそう、感想だ。

読んだことない方へ少し触りだけ説明すると、
もともと著者のサンテグジュペリは戦時中のパイロットでその飛行体験が元となっています。
砂漠に墜落した時の体験など。
#実際に戦争化で飛行時に亡くなっています

そこから派生したのが星の王子様でもありますが、この本はより中身が濃くて
正直読みづらい本です

読んでも理解しづらいし、なにを感じ取れるかも難しい

#読み切って結局何だったの ?
となりました僕は笑

が、その咀嚼が難しい本こそなんか自叙伝っぽさが現れるし、自分が今このくらいの咀嚼率なんだなーともしれました

また数年後読んでみたら違う感想持つかも

まぁそんな感じで、読んでもあまりわからなかった本の紹介でした
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?