#412 フレーズメモ〜最近の学び〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年12月28日

どうもこんばんは⭐️
#来年のやりたいこと考えてたら
#色々ある中で何故か長年の夢である
#片手で卵を割れるようにしたいという夢が
#でてきた澤井です
#できたらかっこいいじゃん笑

えー、今日はね、
最近目に留まったフレーズを
一挙大公開します‼️
#いぇーい

ライターでも、新聞記者でも、論文研究者でもないけれど
言葉を扱う、言葉の表現は常に磨きたいタイプなので
ちょこちょこうまいなと思ったらメモしてるので、
たまにはそれも見せちゃおうって回です笑

______________________________
●「いい天気ですね
いい転機ですね」
(マイナビ)
#いい転機ですね
#ってフレーズめっちゃ素敵だなと思ったなぁ

●「ライスワークからライフワークへ」
#食べるための仕事から
#人生の一部である仕事に変化した
錦鯉さんのように

●火の用心+人の用心
(大阪の火事事件の記事)
#冬は火の用心とあるが
#人にも用心しないといけないかもしれないという忠告言葉

●直感の中でも違和感は外れない
#確かに
#いろんな類の直感はあるが
#第一印象への違和感って大体合ってるよね

______________________________
おまけ
______________________________
「大丈夫じゃなくて、どんなー?」
人への声かけの心がけです。

大丈夫?と後輩とかに聞く時、大抵は「大丈夫?(順調に言ってる?)(なんか質問あったら言ってね)」
というニュアンスも込めて聞いちゃいがちですが

それだと大体、「大丈夫です」と反射的に答えちゃいがち
(僕がそう)笑

#例え大丈夫じゃなくてもね

そういう時は、大体顔と大丈夫って言葉が合ってなかったりするから、余計心配しちゃうんだけど、

「どんなー?」って聞くと、大丈夫って答えも返ってくるし、今こういうふうになったて、こう思っててとかも出やすい

意識して使ってみるだけで大きく違うよ
っていうおまけでした
#今回のおまけは本編より内容いい !笑
#今年もあとわずか大切にしていきましょうね
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?