#359 最近の心が揺れたインプット〜どこでもきっぷ、感謝、心技体、インスタ使いの裏メニュー〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年11月4日

どうもこんばんは⭐️
#古田織部っていう千利休の弟子の人生に
#惚れ込んだ澤井です
#茶器で武士の派閥の壁を飛び越えよーとした人物

今日は、
最近の心が揺れたインプットをどどどっと紹介する回です。

それではいきましょう!

●どこでもきっぷ
10月15日から12月26日までの期間
西日本なら2日間乗り放題2万ちょい、関西なら1万円でいけるんです。

何がすごいってこれは
青春18切符と違って、電車じゃなく
新幹線乗り放題!ってこと。😳😳
青春18切符は利用したことがない僕ですが、社会人はちょっと時間取られすぎてなかなか利用できないなー。学生の時にすべきだったなぁーとか思ってたんですが、

新幹線ならその日に九州、次の日和歌山とかも可能なんです。
#だって移動時間短いもの

やばいですねー、コストも良心的。
色々経験したい、観光したい、グルメ旅したいという方はオススメです。

これは姉ちゃんから聞いた情報なんだけど、ちょっとこれから先年末までなかなか土日の予定が詰まってて難しいなーという状況ですが、なんとかやりくりして
一回利用できたらなと思ってます笑
#そしたらまた記事にします

↓詳しくはこちらから
https://www.jr-odekake.net/navi/dokodemo-kippu/

●感謝
感謝という言葉には、「ありがとう」と「ごめんなさい」という意味が含まれている。
2つがあってこその感謝だ
と聞いて、
目から鱗でした

確かに「謝る」という文字があるなと。
解釈は人それぞれですが、ごめんなさいは少しマイナス言葉のように感じますが、
プラスのありがとうとマイナスのごめんなさい
両方あってこその感謝なんだな
ということにしっくりきました
#独自の解釈

●心技体
心技体って言葉は実は体得するのが難しい順に並んでる。
という説

最終的に心を鍛えるのが1番難しい
アスリートもクリエイターもビジネスマンも、行き着く先は「心」
っていう考え方に確かになと思いました

●インスタ使いの裏メニュー
ディアボスという、芸人三四郎が広島の会社の社長に話を聞くローカル番組で知った情報です。

ちょっとどこのお店か名前は忘れたけれど、
とあるラーメン屋は、インスタに独自の裏メニューを購入できる発券コマンドを紹介してて、
そういうワクワクするシステム面白いなーと思いました
#隠し扉とか大好きな自分

確かに、コアファンだけ知っている情報、システムがあると使いたくなる気持ちはあるので
コーヒー屋でも活かせないかなという思考の段階です。
#フードアプリ (TABETE)の登録者だけ
#食品の売れ残り食材の値引き価格を受けられる
#サービスも同じだなと思いました

インプットだけど、情報を仕入れるだけで終わらせずどうやって噛み砕いて活かせるか
まで出来てこそ質の良いインプットなので
どーにか生かしていきます笑笑
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?