貯金50万円を7年で1,200万円にした方法
こんにちは。
株主総会のお知らせを見ては、役員の持株数でいくら配当金をもらってるのか計算してしまうヤラシイ女、ハナレです。
世の中三月決算の会社が多いため、6月になると毎日届く株主総会招集通知。
あれの役員の株数チェックしてまうのは私だけですかね?そんな他人の配当金チェックして何になるのか。うん、なににもならないの。でもチェックand計算してしまう…。人間てどこまでも下世話なんよね。
はい、タイトルにある通り、貯金50万円を1,200万円にした方法。いきます!
50万円でfxはじめる。
↓
支出を減らす
↓
貯金+投資額増やす
↓
収入増やす
↓
株式投資(優待メイン)する
↓
借金額減らす
↓
貯金+投資額増やす
↓
株主優待で支出減らす
↓
貯金+投資額増やす
↓
持株を代用有価証券にする
↓
FXの投資額増やす(資金の1.7倍で投資する)
↓
FXの利益で株買う
↓
株を代用有価証券にする
↓
以下、エンドレス
↓
結果1,200万
どうでしょうか?
わかりやすかったでしょうか…?
以下、内訳です。
・支出減らす
①車を変える。
外車→電気自動車→軽自動車
外車は燃費も悪くガソリン代もかかり、車検代高いし、任意保険料も高い。
電気自動車は燃費はいい(その時は月2,200円で充電し放題)し、車検代も安い(部品が少ないんだとか)、けど時間を食う、意外に税金安くない。電池が減るの早すぎて遠出できない。できても時間に余裕がいる。
結果、軽自動車。燃費はいいし、税金安い、スタッドレスなど付属品も安い。しゃけんもや車検も安い。需要があるから高く売れる。
②住む場所を変える。
アパートから持ち家へ
アパート1LDK+駐車場代で毎月75,000円。
2年ごとに更新手数料22,000円。退去費用170,000円。うん、高い。
ということで、中古住宅購入。
住宅ローンで毎月35,000円台に。駐車場代はタダ。
固定資産税年間28,000円,。住民ローン減税で毎年5〜6万円返ってくる。
賃貸って減税とかないもんね。
あ、私はここで賃貸持家論争に参加する気はないです。笑
③格安SIM
定番ね。説明不要やよね。
④家計簿つける。
これはね、
事後報告スタイルではなく、予算編成スタイルです。
予算を決めてその中で自由に使う。
ちなみに家計簿歴は16年。予算編成スタイルが一番お金貯まったよ。
⑤パートナーと服を共有する
パジャマとか部屋着とか。相手が着ないものを私が着たり。人に見られない物にお金はかけないようにした。
⑥電力会社変える。
これも定番ね。説明不要。
⑦地デジみるのをアンテナにした。
みんなどうしてる?地デジは契約すると安くても毎月400円ぐらいするよね。ケーブルテレビとかさ。
アンテナだったら初期費用以外かからないよ。
⑧クーポンやポイントを活用
これも定番。
⑨節税する。
ふるさと納税やiDeCo、小規模企業共済、ニーサもフル活用。確定申告もきちんとする。けれど貯金と投資に回すためにiDeCoは20,000円から5,000円に減額したよ。手数料取られるし運用成績良くないし、今を生きる者には旨みが少ないからね。やらないよりは良いけど。
税金大国日本において貯金と節税は切っても切れない永遠のテーマやと思う。節税はほんと大事。
以上、支出を減らすの内訳でした。
長くなってきたのできょうはここまで。
次回は、めちゃくちゃ貯金がスピードアップする、
代用有価証券について書こうかな。
みんな、これやってなかったらぜひ。私はこれで一気に金融資産額が上がった。
では!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?