前置二分陰嚢、て知ってますか

我が息子、9年前に生まれた時、この状態でした。ちなみに鎖肛もあり、のちに二分脊椎も発覚するのですが、率直な感想は適当な作りになっちゃってごめんね。でした。
出産後、前置二分陰嚢についてネットで検索してもほとんど情報がなくて、当時(今は検索してないので)ヒットしたのは一人か二人の人のブログぐらいで創作も入ってたのか、いじめの描写もあり、参考になったのは形状がぞうさんみたいという表現だけでした。
実際、息子もぞうさんみたいでした。最初見慣れなかったので(長男と違う形状に)戸惑ったけど、見慣れるとかわいいんですよ。形状は女の子に近いです。下の方についてる感じです。ゾウさんの顔、上手い表現だなーと思いました。
後々、手術して形状を陰嚢をくっつけるのですが、元々の位置は変わらないので、そこは気になるけど、執刀した医師は「お母さん、毛が生えれば気にならないですよ」「立派なおちんちんです」と言ってくれました。
染色体などを検査したわけではないのですが、一応男の子です。
最近の通院でわかったことは、元々陰茎が下についてるのを手術で多少上向きにしたけど「勃起するかどうか」と言われました。もう少し大きくならないと分からない、経過観察です。
それと、これはよく有る病気ですが、片方が停留睾丸なので、来年あたりまでこの状態なら、手術します。
停留睾丸の手術は簡単らしいので(人によっては日帰りも可とか)心配はしていないのですが。
もし、子供が前置二分陰嚢でも、初めはびっくりするかもしれないですが、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。立っておしっこは難しいかも知れないけど、最近は座ってする場合が多いので、問題はないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?