久しぶりに図書館へ

今日は図書館のイベント(新幹線についてのお話)へ。鉄オタの息子①(小6)、行くと言うから予約をとったのに、当日Nゲージ走らせるのが楽しすぎて行くの渋る(笑)息子①あるある。行ってお話聞くと夢中になるだろうと思ったら、案の定、一番歓声あげて夢中で聞いていたようです。自分の知ってることを話したくてウズウズしてたみたいだけど、ちょっと大人になった(習得した)というか我慢した!(同伴の夫談)すごいねー。て褒めました。

最近改築されたようで、私は初めて行った図書館。(普段はもう少し近所の大きな図書館)吹き抜けのような明るい光の入る作りで、落ち着く。(子供達は学校の授業の一環で行ったことあって教えてくれた)少し、自分の仕事もそこで進めたけど、集中できて、たまには図書館で勉強もありですね。今まで、ちょっと薄暗い図書館しか記憶になくて、勉強する気にならなかったけど、ここは良い。よく行っていた近くの図書館も現在、改築中らしく、同じ様に自然光の入る図書館になっていると良いな。

一緒に行った息子②小3、「借りて良い?」と持ってきたのがマナーの本!帰宅してからも、内容を色々教えてくれました♪(兄にダメ出しも)

画像1

あとはこれ。全部彼らしいけど、オリンピックの影響で柔道に興味あるらしいけど、持病が心配でさせるのはちょっと気が進まないのだよねぇ。空手か剣道なら良いんだけど。

画像2

夏休みの宿題で、恐竜の本を作りたくなったらしく昨日、恐竜2(最新版)という講談社MOVAの図鑑を購入。最新(2020年)の研究は面白かった。他の図鑑も欲しくなります(笑)息子②図書館で基本の図鑑を借りて補完するんだって。作品が楽しみ。

ちょっと図書館で刺激を受けたので、今日は文章にしてみました。わくわくの気持ちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?