友達 すなわち 対人関係

高校生の時からの友達で、今の私の友達の中で一番長い付き合い。
10代の頃は同じ環境でノリも近くて、シンプルに仲良し!って感じだったけど、
お互い成長するにつれ、趣味嗜好や価値観に違いが出てきた。
でも私はあなたのことが好きだし、
人は一人一人違って当たり前なのだから、この違いは大したことではない。
共感できなくても、理解できなくても、あなたの好きなものが全然ピンと来なくても、
でもあなたが良いという言うものだ、尊重する!否定しない!
だってあなたのことが大切だから!傷つけたくないから!って思っている。そう思ってきた。

でもそれじゃあ私の、率直な感想は?思いは?
正直全然心動かなかった。
でも別に苦手なジャンルとかじゃないよ。
界隈は近い感じがする。
それに自分一人では絶対に知り得なかった世界を知れて、感謝だよ。
そういう楽しさとか新鮮さはあるの。
それに正直な感想をストレートに伝えても、あなたは私の意見を尊重してくれるし、
お互い、ほんと私達趣味合わないね〜って笑い合える。

別に無理してるとか我慢してるって訳じゃないの。
たださ、些細な相手への気遣いや思いやりが、この小さな小さな積み重ねにね、なんかね、気づいたの。
良い行為な感じがするのにね。
でもね、ふとね、私は今のあなたの何が好きなんだろうって。
好きだった過去を守りたいだけなんじゃないかって。
いやでも言葉にできない好きってあるじゃん。
空気感とか、なんか総合的に好きとか。
好きに理由とかいらないじゃん。
違いを認め合い、お互いを尊重し、程よい距離感を保ちつつ関係を続けている私達って、凄いじゃん!大人じゃん!素敵じゃん!素晴らしいじゃん!って思ってたけど。
いや、それはそれで今もそう思ってるけど。

お互い努力とも思わないくらいの努力をしてここまで関係を続けてきた。
「親しき仲にも礼儀あり」って言葉がある。
そうそう、そうとも言えるというかそう思っているからこそ、自然なことで、当たり前なことだって思っていたけど、でもなんかもう、この言葉ではしっくり来ない感。

あぁでも別れたくない、終わらせたくない、でももう続ける努力をする気はない。
20代の中で何度もこの手の話を腹割って話し合ってきたけど、
でも今までは別れたくない思いがあるから、
色々話して、話し合ったことで落ち着いて、
特に変わらずその後またふわっと一緒に居続けた。
だって、友達と別れるってなんなんだ。
別に大喧嘩して絶交だ!って訳じゃないし。
今まで環境の変化で自然消滅した友達なんて数えきれないほどいる。
それに今だってあなた以外にも友達はいる。
でもどんなことがあっても、意識的に友達を続けてきたのは、あなただけだから。

もし相手が彼氏という関係の人だったら、こんなに考え込まないと思う。
もっと簡潔に、綺麗さっぱり、次いこー!って思える。
まぁその程度の関係だったと言えますけど。
でもなんか友達だと、もうこの先この人以上の人には出会えない気がする、、という不安が大きく出てくる。
彼氏も、友達も、自分にとっては対人であり、対人関係という括りでは同じはずなのに、どうにも友達と思うとハードルが高くなる。。
この考えは、沢山の人の話や作品からの影響からなのだろうか。
失恋の話や、外部からの影響で友達と疎遠になるとかはよく聞いたけど。
まぁ自分の中で友達、、というかあなたがちょっと特別過ぎたのかもしれない。
一生一緒にいるって、価値観や環境の違いなんて関係ないって、ずっと友達だって本気で思っていたから。
あなたとは別れがない関係だって思っていたから。

でも本当はそう変わらないはず。
自分か、自分以外か。
対人関係として見ると同じだ。
ってことは、大丈夫なのかもしれない。
怖いとか不安とか思わなくていいのかもしれない。
ドンと構えていていい気がしてきた。


ということを最近考えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?