見出し画像

低用量ピル開始!吐き気に襲われる日々…

ピル1種類目(ルナベル)を開始し、2〜3回飲んだころから吐き気。
水分も食事も、吐き気を感じてしまう。

そして、ひどい貧血のため処方された鉄剤(クエン酸第一鉄Na錠)のせいか、胃痛も重なり何も食せない状況に。

鉄剤はお医者さまと相談し、2週間で断念しました。
でも、貧血自体は感じることができるくらい改善。体力がわかりやすく上がりました。

ちなみに、ピルの副作用として‟血栓症のリスクが高い”ということが言われていたので、最初はビクビクして過ごしていました。
何度か「血液検査(Dダイマー)」を受けましたがそれでも不安で、会社から用意されたハワイ旅行も不参加にしました…。

簡単にむくみチェックの方法を教えてくださるお医者さまもいるので、伺ってみるのもいいかもしれません。
本当に病気やお薬って、気持ちの不安も大きいので、少しでも自分が安心できるように行動するのがお勧めです。

そして、なんとか、ピル1種類目(ルナベル)は24週間終えましたが…
状況が全く改善してないことで、お薬を変えることに。

ピル2種類目(ヤーズ)を始めました。
ところが…

#子宮筋腫が見つかってから手術まで
#コロナ禍での手術と入院 -3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?