見出し画像

【よしこんだて日記】6月某日 壱


6月某日

・サバ缶とトマトとたまごの中華炒め
・ツナピー
・小松菜と魚河岸揚げのごま油めんつゆ炒め煮
・チーズとしらすとねぎの焼き油揚げ
・枝豆豆腐
・なすとみょうがのお味噌汁
・ごはん

なすとみょうがのお味噌汁好き。。。茄子をなんで買ったかっていうと、『ふらいんぐうぃっち』の最新刊に出ていた茄子と味噌のしそ巻焼きを作ろうと思ってたのに、あっさり味噌汁の具にしてしまた。飲む日に作ろう。


1.サバ缶とトマトとたまごの中華炒め

サバ缶でできるおかずのレパートリーを常に探しているのだけど、これは1位2位を争う美味しさだった!
藤野嘉子先生のレシピ。
トマトも卵も増やしましたが、おいしかった。

ちなみにサバ缶レパートリー1位は、KALDIの食べるナッツソースで炒めるサバ缶とニラのソーミンチャンプル。この夏もあと3回くらい作る気がする。食べるナッツソースをフライパンで熱しところにサバ缶を汁ごと入れて炒めたら4cm長さに切ったニラを1束分入れてさっと炒めてから、少し硬めに茹でた6束分のソーメンをどーん。和えたら出来上がり。すぐなくなります。

2.ツナピー


ツナピーは栗原心平先生のYOUTUBEで見かけたもの。これは好き。美味しい。作り置きしておきたいくらいだけど、すぐ食べちゃうな。


3. 小松菜と魚河岸揚げのごま油めんつゆ炒め煮

小松菜と魚河岸揚げのごま油めんつゆ炒め煮は、もう適当に作るレシピの代表作。ごま油で6等分した魚河岸揚げをごま油で炒めて、そこに4cmくらいに切った小松菜をいれて油が回ったら、めんつゆひとまわしと水を少しとお砂糖小さじ半分くらい入れて少し煮て終わり。

4. チーズとしらすとネギの油揚げ焼き


チーズとしらすとネギの油揚げ焼きは、どーーーーしても食べたくなって作ったもの。全部載せてオーブントースターでカリカリになるまで焼くだけ。オリーブオイル塗ったらピザ風かな。

しろくまʕ ・ω・ )はなまめとわし(*´ω`*)ヨシコンヌがお伝えしたい「かわいい」「おいしい」「たのしい」「愛しい」「すごい」ものについて、書いています。読んでくださってありがとうございます!