見出し画像

ハッピーバースデーの気持ちを込める

先日、友人の誕生日に、ハッピーバースデーの曲をフルートで吹いて贈りました。
クオリティの高くない30秒ほどの動画(思いついて自宅で1発撮りした)を、LINEに添付する形で。

***
その友人は以前の仕事の同僚で、今も大切な友人ですが、毎年お互いの誕生日にプレゼントを贈り合うというわけではありません。

でも仕事に家事に育児に、とても忙しい彼女とは、ゆっくり会ったりするのも簡単ではない最近。
忙しくて疲れ気味だと言っていた彼女に「応援してるよ」の気持ちを伝えたくて、お祝いを…と思ったのです。

***
私は贈り物をするのが好き。
というか何を贈るか考えるのが好きで、贈る相手を思い浮かべて、あーでもないこーでもないと考えてプレゼントを選ぶのが喜び。

ですが、今回は大袈裟な贈り物は、彼女の負担になっちゃうかも…と思って、できるだけ気を使わせないようにしたい。(友人は義理堅いので気を使わせそうなのです〜)

お互い手紙を送り合ったりするのも好きなので、バースデーカードを郵送しても、きっと喜んでくれると思うけど。

少し前に、彼女が「お手紙もらっても、なかなか返事が書けなくて。ごめんね」と悲しそうな顔で言っていたことがあって、「私が送りたくて手紙を送っているので、返事は気にしないでね」と伝えても、やっぱり気になるみたいだし。
バースデーカードも、今回はやめておきました。

素敵なバースデーカードを見つけたら、ついつい買っちゃうので、買い集めたカード達から「どれにしようかな」と選ぶのも楽しいのですが。

(コレクションの一部)

気軽かつ気楽で重宝なのは、LINEギフトでハーゲンダッツのアイスとか、スタバのコーヒーチケットとかを贈る。
なんだけど、律儀な彼女はそれすら受け取りっぱなしにはしなさそう…

LINEでメッセージを送るだけにするか…いや、できれば何か添えたい、と思う私(笑)
自己満足ですけどね。

と、いつもながら上記のようなことをグズグズ考えた結果。
あえて、お金も手間を掛けないで、気持ちだけ伝えたいとハッピーバースデーの曲を送りました。

***
私の演奏の出来はともかく、気持ちは伝わったのか、喜んでくれたみたいです。

お誕生日おめでとう。
毎日大変だと思うけど、体に気を付けて、今、家族と過ごす時間を大切にしてね。

(という気持ちの伝わる演奏ができるようになりたいものです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?