花花

感情を書き残しているだけです。気持ちは変わります。

花花

感情を書き残しているだけです。気持ちは変わります。

最近の記事

さようなら、もう会うことのない人へ。

ただの自己防衛なんだろう。 わたしはこんなに苦しんでズタズタにされたのに、 何もなかったかのように連絡してきて、吐き気がした。 どうせ都合が良くなったからでしょ。もう遅いんだよ、今更連絡してきても。 私は毎日泣いていた。毎日連絡を待っていた。 間違いだった、もう一度仲良くしようって言われるのを、ずっと待っていた。 でも長く積み上げた信頼より、突然現れた幸せをとったんだよね。 正直こんなに嫌悪感に溢れるとは思っていなかったけど、一度崩れた信頼はそう簡単には取り戻せないよ

    • 結婚と愛について

      結婚の決め手は、 「一緒に幸せになれる人」ではなく「一緒に不幸にもなれる人」 を選ぶといい。 そんな言葉をTwitterで見かけて衝撃を受けてしまった。 もしそれを正とするならば、 私が運命だと思ってものすごく好きだったあの人は、 「幸せだけを一緒に見ていたい人だったのかもしれない」 そう思った。 結婚を見据えた恋愛をしていくであろうこれから 一目惚れで好きになってドキドキするような、 いかにも青春恋愛ドラマみたいに好きになることはないのだろうと思ってしまう。 いや、

      • 思い出の観覧者になった。

        大好きな親友との縁が切れた。 彼女のために、もう会えないし連絡もできない。 急にそんなことを告げられた。 私と親友の縁が切れたのは女と男だったから。ただ性別が違うというそれだけの理由だった。 悔しさと怒りが止まらない。 私の方が親友の彼女よりも早く出会ったし、早く仲良くなったのに、 見ず知らずの女に、横から入ってきたやつに、自己中なやつに、 大好きな親友を横取りされた。 私たちの仲に後から入ったのはそっちなのに、勝手だよ。 私の日常の平穏を突然奪われた。

        • 何もない自分が嫌になって、自分を見つめてみる。

          今日もただぼーっとして何もできなかったと1日を終える。 最近あまり物事に集中できない日々が続いている。 頑張らないことにしている私は、アラームをかけずに朝ダラダラと起きてスマホをいじる。掃除や洗い物を済ませるとコーヒーでブレイクし、スマホゲームやYouTubeを見ながらとりあえずパソコンを開いていたら、もう夜だ。 また結局今日もやらないといけないタスクが進まなかった。 数年前までは、1限から大学へ行き、授業が終わるとすぐにバイト、空きコマやバイト終わりに深夜2時まで自習

        さようなら、もう会うことのない人へ。

          期待は雲のように膨らんで、堕ちて、消える。

          ただ彼氏がいるだけで良い、羨ましい。 20年間彼氏ができなかった私の切実な願いだった。 誰かから愛情をもらっていることがどれだけ幸せなことかを想像して、期待が膨らむ。 しかし、いざ彼氏ができると、「もっと連絡がほしい」「もっと一緒にいてほしい」「もっと愛してほしい」 とむしろ傲慢な欲ばかり増え、満たされない心は彼氏ができる前と何ら変わらない気がする。 夢見た雲に足を踏み入れても、それ自体に踏み心地はまるでなくて、結局地上に戻ってきてしまう。 いざ付き合って、別れて。

          期待は雲のように膨らんで、堕ちて、消える。

          私のようになりたいなんて、そんなバカなこと言わないで。

          私のようになりたいだなんて、そんなバカなこと言わないで。 私はあなたのようになりたいのに。 一本のYahooニュースを見かけて、共感して、頑張ろうと思えた。 私も麒麟の田村さんがしたように、心をシフトチェンジできるよう、今回のnoteを書こうと思う。 昔はもっとエネルギーがあって、何に対してもポジティブに一生懸命頑張っていた。 夜中まで予定を詰め込んで、あくせく動きまわった。 考えるより、即行動。それが私のモットーで、いろんなことをやってみた。 叶えたい目標、やってみた

          私のようになりたいなんて、そんなバカなこと言わないで。

          誰かのために頑張って自分が潰れる。

          なぜ誰かのために頑張ることが良いことだと思うのか? 先日内定式があり、入社をする上での目標を発表する場があった。 未来の同僚となる彼らはこぞって、 「会社やお客様の幸せのために〜」「誰もが笑顔になれるように〜」というようなことを言う。 果たして、彼らのその目標が達成される日が来るのだろうか。 なぜこんなことを言うかというと、他人の幸せや心から笑顔になったかどうかなんて、図ることも知ることもできないから。 目標というのは達成するために立てるものである。 もちろんアンケー

          誰かのために頑張って自分が潰れる。

          もう頑張らないことにした。

          なぜだか知らないうちに「頑張る」という価値観に心を揺さぶられすぎている。 今まで私は、自分の興味関心を置き去りにして、世のため人のために何かをしないといけない、それが良いことだという思い込みをしてしまっていたことに気づいた。 誰かに認められたくていい成績をとったり、誰かの役に立つから団体に所属し社会奉仕活動をしたり。 人の目を気にして、見栄やストレスが増えていく。 次第に一度乗ったレールに降りることが恥ずかしかったり迷惑がかかると感じて、いつの間にかその呪縛から離れるこ

          もう頑張らないことにした。

          私の夢はお嫁さんになることです。

          世界に名前を残したいでもなく、お金持ちになりたいでもない。 ただ、あたたかい空気が漂う家庭を築きたいだけ。 20を過ぎた今も、未だに「お嫁さんになりたい」が私の夢です。 朝一番に起きたら、朝ごはんとお弁当を持たせた子供たちと旦那さんを送り出して、 淹れたコーヒーを飲みながら、家事をしたりカタカタとパソコンをたたく。 学校帰りの子供たちを出迎えたあとは、おやつを一緒に食べながら宿題を見てあげたい。一応小学校の先生の免許を持っているから、少しは助けになるんじゃないかな?

          私の夢はお嫁さんになることです。

          自分らしさじゃなくて、ありたい姿を探す。

          「自分らしさ」という言葉を聞いたときに、私の自分らしさとはこうだ、とはっきり言い切れる人はいるのだろうか。 もしかしたら子どもの頃が一番自分らしさを理解していて、自由に自分を引き出していたのかも知れない。 だんだん大人になっていくにつれて、理性で自分の素直な気持ちにストップをかけることが増えてきて、周りをみて周りに合わせるようになり、自分が何者なのかわからなくなる。 私もその一人だ。 学校にいるときの私、仲のいい友達といるときの私、サークルのときの私、バイトのときの私。

          自分らしさじゃなくて、ありたい姿を探す。

          私が映画やドラマが苦手な理由。

          映画やドラマ、漫画などはサブスクでも簡単に鑑賞できるようになり、趣味のど定番だろう。 私は、それらが苦手だ。 もちろん全く面白くないとも思わないし、一緒にみようと友達から言われたらついていけるくらいに拒否感はない。 しかし、どうもそれが趣味やストレス解消にはならないし、なんなら時にはストレスが生まれる原因でもあったりする。 苦手だということが理解できない人も多いと思うので、私が苦手な理由を紹介しよう。 ※映画やドラマ、漫画が好きな人を否定しているわけではなく、完全に個人

          私が映画やドラマが苦手な理由。

          フィルムカメラみたいな想い出に浸る。

          パートナーがいながら、他の誰かを思い慕うことはいけないことなのでしょうか。 このまま気持ちを誤魔化して生きていく人生の方がいいのでしょうか。 通るたびに思い出す景色があって、 聞くだけで思い出す痛みがあって。 どれだけ経っても、もらった言葉を身に染みて感じる日々で。 叶わなかったからこの想い出が愛おしいと思うのか、それともそれほど私にとって大切な時間だったのか。 あなたからもらった幸せはすごく大きいけれど、同じくらい辛さも大きい。 だからどう頑張ってもあなたを忘れられ

          フィルムカメラみたいな想い出に浸る。

          テレビやYouTubeでよくみる、当たり前に仲の良い家族や居場所感が羨ましくてたまらない。なんで私にはそれがないのだろうといつも思う。 一方でどれもこれも見せかけの幸せに見えて、本当に存在することを信じることができない。

          テレビやYouTubeでよくみる、当たり前に仲の良い家族や居場所感が羨ましくてたまらない。なんで私にはそれがないのだろうといつも思う。 一方でどれもこれも見せかけの幸せに見えて、本当に存在することを信じることができない。

          どうしても苦手なことを頑張る私のnote。

          これは、やりたくないことをどうしてもやらないといけない、私を励ますためのnoteなので、内容はないです。 嫌なことはやらない主義の私だが、嫌なことをどうしてもどうしてもやらないといけない。本当に憂鬱で抜けられないとわかっていても、やらない理由を探してしまう。みんながお盆が近づきウキウキしている中、近づくたびに自分の中にストレスが満杯になってきて、もうとっくに溢れてしまっている。 私は、不特定多数の知らない人と話すことが苦手だ。相手のメリットにもならない迷惑事を何かをお願い

          どうしても苦手なことを頑張る私のnote。

          どんな想い出でも、なかったことにしてしまうことが一番悲しい。

          どんな想い出でも、なかったことにしてしまうことが一番悲しい。

          やりたくないことをどうしてもやらないといけない時は、「やらないといけないとさっさと諦める」ことが心を保つためには重要です。 人はそれをやらなくていい方法を考えがちですが、考えれば考えるほど精神的負担が大きくなります。

          やりたくないことをどうしてもやらないといけない時は、「やらないといけないとさっさと諦める」ことが心を保つためには重要です。 人はそれをやらなくていい方法を考えがちですが、考えれば考えるほど精神的負担が大きくなります。