はなごえ@メーカー人事

30代メーカー事業部人事。 担当業務は人事/採用/人材開発/組織開発/労務/総務。 コ…

はなごえ@メーカー人事

30代メーカー事業部人事。 担当業務は人事/採用/人材開発/組織開発/労務/総務。 コーチングや心理療法を仕事に活かすことに興味があります。

マガジン

最近の記事

シャイな上司でもできる部下のほめ方【SFAを日常に活かす】

記事を見つけていただきありがとうございます。はなごえです。 先日、こんなツイートをしました。 部下のモチベーションを高めるスキル研修などで、 「部下をほめましょう」 なんて、よく言われるけどなかなか難しいんですよね。 私も苦手なのですが、自分が仕事でほめられてこなかったのでほめ方が分からない。 しかも、ほめたらほめたで部下からは「どうしちゃったんだろうこの人…」なんて思われないかと不安になったり。。。 それで結局、わかっちゃいるけどほめられない。という方は多いの

    • 社内でコーチング型1on1を普及させるためにやろうとしていること

      こんにちは。メーカー人事・コーチのはなごえです。 以前、私のコーチングとの出会いについて書きました。 私のコーチングとの出会いは、離職者やメンタル不調者を減らしたくて何かできないか探したことがきっかけでした。 今回は、コーチングに出会い、コーチングの基本を学んだ今、具体的に何をしようとしているのかについて書きたいと思います。 コーチング型1on1ミーティングの普及 ざっくり言うと、私がやろうとしているのはコーチング型1on1ミーティングの普及です。 私の勤務先も含め

      • 【ビジネスにも応用できる】心理カウンセリング手法 ソリューションフォーカストアプローチを解説

        こんにちは。メーカー人事・コーチのはなごえです。 私は普段、人事の仕事をしつつコーチとしても活動しているのですが、2020年12月からソリューションフォーカストアプローチという心理カウンセリング手法のトレーニングを受け始めました。 ちなみにソリューションフォーカストアプローチは「解決志向アプローチ」「解決構築アプローチ」とも呼ばれることもありますが、ここではSolution Focused Approachを略してSFAと表記します。 トレーニングを受け始めたばかりなの

        • 報連相を"させる"のは、もうやめよう。

          こんにちは。メーカー人事・コーチのはなごえです。 今回は仕事中ふと思いついたことを書き留めておきたいと思います。 ネタは、マネージャーの方々から時々耳にする「部下が報連相してくれない問題」についてです。 簡単にまとめて言うと、部下が報連相しないのは報連相の仕方が分からないからではなく、上司の受け方の問題かもしれない。だから上司側も工夫が必要ではないか。ということです。 報連相しないのは、したくないから部下が報連相しないからといって、研修を受けさせる上司がおられます。

        シャイな上司でもできる部下のほめ方【SFAを日常に活かす】

        マガジン

        • コーチング
          5本

        記事

          コーチング、受けて学んで起こった変化

          記事を見つけていただきありがとうございます。はなごえです。 スクールに入って学び始めても当然すぐにはコーチングできるようにはなりませんでしたが、コーチングの考え方やスキルを学ぶことで自分の中でいくつかの変化が起こりました。 話の聴き方が変わったすぐに起きた変化は話の聴き方です。 コーチングを知らなくてもご存知の方は多いですが、コーチングスキルの中で「傾聴」というスキルがあります。 正直、本格的にコーチングを習うまで「傾聴ならできる」と思ってました。それは、単に最後まで

          コーチング、受けて学んで起こった変化

          コーチングとの出会い

          記事を見つけていただきありがとうございます。メーカー人事・コーチのはなごえです。 以前自己紹介で、私のコーチングと出会いについてざっくりと書きました。ここでは、私がコーチングと出会うに至った、その詳細について書いていきます。 私がコーチングに出会った大元の理由は、若手離職者・メンタル不調者の多発です。 ここ3年くらいの間に入社した若手の離職が続いたため、何とかしなければ…とは考えていました。 これまでは、当社で3年以内に離職するのはかなり早く、会社として痛手なのはもち

          コーチングとの出会い

          自己紹介

          はじめまして。「はなごえ」と申します。(鼻炎持ちで年中鼻声なので) 30代、1児の父です。 大学を卒業後、とあるメーカーに就職し、ずっと人事の仕事をしてきました。人事といっても様々な仕事がありますが、もう少し具体的に言うと、事業部門における「人事/労務/採用/人材開発、時々総務」の仕事を担当しています。 最近では流行りの「組織開発」にも手を伸ばしているのですが、その関係で「コーチング」を学び始め、その魅力にハマっております。 目標は、国際コーチング連盟認定資格取得と社

          コーチングってなんだろう

          記事を見つけていただきありがとうございます。メーカー人事・コーチのはなごえです。 今回はコーチングとは何かについて説明します。私がコーチングについて初めて調べた時に知りたかった「定義」と「何ができるのか」について書きました。 他にも知りたいことがあれば、お気軽にご連絡ください。随時追記していきたいと思います。 コーチングの定義実は、コーチングには明確な定義がありません。コーチングに関する書籍、コーチングスクールやコーチのWEBサイトを見ても似ているようで少しずつ違ってい

          コーチングってなんだろう

          「答えはクライアントの中にある」を論理的に説明したい【コーチング】

          記事を見つけていただきありがとうございます。メーカー人事・コーチのはなごえと申します。 さて今回のテーマですが、コーチングの基本哲学というかコーチなら誰もが持っていて、この意識がないとコーチングはできないと言って良いほど重要な「答えはクライアントの中にある」という信念について考えたいと思います。 以前の記事で書きましたが、私は社内でコーチングを広めたいと思っています。 ただ、私が勤めているのはメーカーで、働く人たちはゴリゴリのエンジニアがほとんどです。そのため基本的には

          「答えはクライアントの中にある」を論理的に説明したい【コーチング】