移植周期入りました②

木曜日に生理が始まり、移植周期がスタート。
生理2日目の金曜日にクリニックへ行き、だいたいのスケジュールを決めてきました。

前回と同じホルモン補充+SEET法ということで、生理4日目の本日から服用開始。薬は前回同様、以下の3種。

●プレマリン錠 1日3回2錠ずつ
エストロゲンを補充し、内膜を発育させるお薬。
副作用:浮腫、呼吸困難、体重増加

●ユベラ錠 1日3回1錠ずつ
ビタミン剤。子宮への血流を助けるお薬。
副作用:便秘、胃部不快、下痢

●バイアスピリン錠 1日1回1錠ずつ
血栓防止のお薬。
副作用:浮腫、貧血、胃腸障害、腹痛、胸やけ、便秘、下痢

これに加え、今回はエストラーナテープも最初から貼ることに。
ひとまず7日分渡されたけど、数値によっては貼り続けなくてよいとかあるんやろうか??

前回のnoteを見返すとこの時期の服薬で便秘になったようなので、今日からコントレックスも飲み始めた。効果あるといいけども。

今回は子宮鏡検査はしないことになったので、次回は血液検査&内膜チェック。それをクリアしたら怒涛の黄体ホルモン補充期に入るのだな。スムーズにいくといいなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?