自然排出終わりました。

土曜日、もともと予約を入れていたのでクリニックへ。
自然排出を待つか手術をするかを回答するために行ったのだけど、出血が始まっていたため、自然排出を待つ旨を伝える。
胎嚢はまだばっちり子宮内にいるので、自然排出があれば即、なければ2週間後に。自然排出があった場合、可能であれば排出物をジップロックで持ってきて。ということで帰宅。

日曜日、夫の母の一周忌だった。
2歳児を連れての法事。まあ平和に済むわけもなく。お焼香後に息子が走り回り始めたので、離脱。
お寺の控室(大量のおもちゃあり)で息子と遊んでいると、どぅるん、どぅるん、という衝撃が2度。股の方に。
こ、これは、まずい・・・と思ったものの、なかなかトイレに行くタイミングがつかめない。お墓参りが終わった後、そそくさと夫に息子を託しトイレへ。

なんか出てる。
レバーっぽい血の塊と、もうひとつ見たことない固体が出てる。。。
とりあえずブツが乗ったナプキン(夜用)をそのままたたみ、生理用品を入れるポーチに入れて持ち帰り、帰宅後即ジップロックへ移し冷蔵庫へ。翌日のクリニックの予約を取る。

そして本日、ジップロックを持ってクリニックへ。内診&ブツの確認をしてもらい、自然排出が完了している旨が伝えられた。

もっと痛いのかと、もっと出血するのかと思っていたけれど、痛みはほぼなく、出血も生理2日目ほどの出血はなく。投薬をやめてちょうど1週間での排出完了となりました。

悩みに悩んだ末、今回もPOC検査をすることにした。染色体異常なのか、それ以外の原因なのか、やっぱり知っておきたかった。
実は日曜日の夜に夫と散々話し合い、一度は検査をしないという結論になったのだけど(夫は何のためにするのかわからない、と難色を示した。確かに、意味を考えるとあまりないことは承知)、私の気持ち優先やろ、ということで。

POC検査のための採血の際、看護師さんが「けっこうつらいですよね、私も40歳の時に1年で2回流産して・・・」とご自身の体験を話してくださり、「40代の流産率、マジで半端ない!」と二人でなぞの盛り上がりをみせた笑
こういう話がリアルの世界でできる相手が本当にいないので、なんだか心が軽くなった。看護師さんにもありがとう。と伝えました。

帰宅後、夫にPOCやっぱりすることにした、と伝えたら、「やっぱりねー。そうすると思ったよ。昨日全然腑に落ちてなかったもん!」と笑われた。
夫のこういうところが好きだ・・・

さて、次はPOCの結果を聞きに2週間後。
これまた緊張するな・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?