私の大事にしたいもの(価値観)について

ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。

こちらのnoteではアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことや思ったことなどを記録しておきます。

ガミガミ母さん、ニコニコママになれるのか?
こうご期待!!

アンガーマネジメントの話だけ書いていこうかなと思っていたけど、
今回は自分についても書き留めておこうかと思っています。
私はスタエフでおしゃべりを毎日してるけど、
ちょっと文字を書いておこうかと思った次第。
(誰得情報だけど、自分のために書いておきます)

今日は価値観について考える。

わたしはこの本を読んだ。
世界一やさしい 「やりたいこと」の見つけ方
YouTubeでオリラジのあっちゃんが紹介していて面白うそうと思った。

本の内容は割愛。

でまず、自分にとって大事なもの(価値観)を考えるわけさ。

これが私にとって難しかった。
大事なものね~。巻末の質問も答えたんだけど、
基本過去を振り返る質問が私は不得意だった。
今に生きてるのかな私、なんて。
何日間かけてやってきた私の大事にしたいことを書いておこう。

・シンプル
・健康
・好奇心
・自己肯定感
・愛

こんな感じ。出てきたワードをまとめてランキングを付けるんだけど
言葉にするとこんな感じ。

モノを減らしてシンプルに生きると、
考えたり探し物が少なくなり、イライラすることも少なくなり、
シンプルな美味しい物を食べて、心が安定して、健康にもつながる。
そうしたら好奇心がうまれて、挑戦することが出来て学びを通して
自分を認めることが出来る。
自己肯定感が感じられるとやさしくなって、が生まれる。

てな感じですよ。
価値観は良いとか悪いとかってことじゃないみたいです。
講評はなしね。

こう書いてみると、私が最近やってきていることは
この私の大事にしたいものに沿ってやっているかなと思います。
まだまだモノも多いけど、前よりは減らせてるし、スッキリになっている。
まだまだ怒りも多いけど、学ぼうとしている。
自己肯定感決して低くないと思うけど、時々くよくよする私。
愛のある家庭を!って結婚の報告の時に書いていたな~
愛あると思うけどね!
なんてことを考えました。

土台は「シンプル」だ。最後が「愛」。

以上です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?