見出し画像

最高の体調

「多すぎる」
「少なすぎる」
「新しすぎる」

現代人の問題点だそう。

古代には少なかったものが「多すぎる」
例えば、カロリー。
食糧が安定していなかった時代には低カロリーで生き抜けるように人体が適応したとのこと。
ここ数百年で劇的に進化した文明のおかげで、
食糧に悩むことは減ったが、人体はまだ適応できていないらしい。

古代に多かったものが「少なすぎる」
例えば、睡眠。
灯がなかった時代は、日の入りとともに就寝についていたが、現代は電気のおかげで夜遅くまで作業ができるように。
作業時間が増えるということは、睡眠時間は削られる。

古代にはなかった「新しすぎる」もの
例えば物質でいうと、トランス脂肪酸。
新しすぎて肝臓がうまく処理できないらしい。
個人的にはスマホやインターネットもそうだなと思う。
膨大な情報量と世界の人と一瞬で繋がれること。

必要なものを選択して、
複雑で多様化がうたわれる現代を
うまく生きていかないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?