マガジンのカバー画像

長女がトーコーキョヒでして

29
登校拒否の長女との日々雑感 小学3年春〜中3まで登校拒否 定時制JKとして元気に暮らしています 学校生活が合わない不登校ではなく 本人の意志による 登校拒否です
運営しているクリエイター

記事一覧

長女がトーコーキョヒでして:番外篇

「不登校は不幸じゃない」でも…… 不登校は不幸じゃない。  納得です。  この言葉に救われ…

HanaFleur
1年前

長女がトーコーキョヒでして<中断の理由>

【そして日々は巡る】  なるべく、事実に即して時系列に書いていこうと考えてきました。  し…

HanaFleur
2年前
1

長女がトーコーキョヒでして<27>

【そして、夏休み明け】  GW明け、長女は3日サボりました。  その時は、こっちもある程度は…

HanaFleur
4年前
4

長女がトーコーキョヒでして<26>

【夏休み大戦争】  さて。  鬼門の長期休暇、なかでも長い長い夏休み。  中学校には、出校…

HanaFleur
4年前
4

長女がトーコーキョヒでして<25>

【壁を越えるということ】  GW明けから始まった登校拒否でしたが、3日目で理由が見えてきま…

HanaFleur
5年前
1

長女がトーコーキョヒでして<24>

【母に言えること 父に言えること】  今回の”学校に行けない”理由。  彼女が母に告げた…

HanaFleur
5年前

長女がトーコーキョヒでして<23>

【GWの功罪】  前代未聞の10連休。  我が家は前半にお楽しみを用意していました。  子どもたちが大好きなキッザニア、それも初めての甲子園に行くことです。  長女が運動部に入ったので、来年からはそんなにGWも自由にならないと考えて、西日本遠征にしてみました。  キッザニア東京は2度経験済なので、甲子園についても予習をしっかりしていた長女。  自分で興味を持ったものはほとんど体験できていました。  親としては、選ぶものが意外だったり、英語での体験もためらわず飛び込んだり、た

長女がトーコーキョヒでして<22>

【そして”中学校”へ】  さて、中学校です。  小学校までの距離のざっと2倍。  朝はセー…

HanaFleur
5年前
1

長女がトーコーキョヒでして<21>

【卒業式は”権利”】  長女は3月16日に、無事卒業式を迎えました。    毎日1時間目に練習…

HanaFleur
5年前
2

長女がトーコーキョヒでして<20>

【学校が楽しくない?】  学校に行きたくない理由のひとつは ”学校現場に余裕が無いから楽…

HanaFleur
5年前
2

長女がトーコーキョヒでして<19>

【家庭での学習を選択しなかった理由】  あくまでも、我が家の長女は *学校というシステム…

HanaFleur
5年前
6

長女がトーコーキョヒでして<18>

【中学校は別世界】  長女が登校拒否し始めて(小3)早々から。  相方が「中学校は行けるよ…

HanaFleur
5年前
4

長女がトーコーキョヒでして<17>

【なぜ公立中学校なのか?】  弘前市には、中学校進学にあたって学区の公立中学校以外の選択…

HanaFleur
5年前
3

長女がトーコーキョヒでして<16>

【”甘え”と”怠け”の境目は?】  我が家の長女は、現在も重役登校中です。  長期休暇明けはどうしても、登校を強く渋るので遅れがちです。 「あたまいたい」 「なんかず~っとおなかいたい」 「マジきもちわるい」 「行きたくね~」(口が悪くてすみません)  そんな台詞を連呼しています。  確かに、寝不足で顔色悪いとか、食が進まないとか、気だるそうとか。  不調っぽさも感じてはいますが。  基本的な私のスタンスとしては、病院に行くほどじゃないなら、行くのだ! です。    休みたが