見出し画像

花、 珍しく小花いっぱい。

最近のお花をパパッと紹介。
いくつか新入りがやって来ました。

Today's Look

今回の内容は、ホワイトスターと
黄色いヘレニウムです。

私にしては珍しく脇役の花ばかり。
かなりオーガニックな花選びになりました。

ヘレニウム(Helenium)

公園の縁に咲いていそうな
キク科のお花、ヘレニウムです。

って紹介してはいるものの、
私はあまり知らなかったお花。

名前を忘れて
Google Lens で調べました。
完全にネット情報の
受け売りです。。笑

個人的な印象としては、
ガイラルディアに似ているなあ
と感じます。

こういった草っぽい花を
普段の私は手に取らないのですが、

次に紹介するホワイトスターを
メインにしようとした結果、

花屋のディスプレイ通りに
この花を選ぶ事となりました。


ホワイトスター(Tweedia)

さて、今回のメインは、
このホワイトスター。

花色によって呼び名が変わるそうで、
有名なのは、花が水色の
ブルースターではないでしょうか。

丸みを帯びたフォルムと
中心部の造形が大好きです。

でも、この中心部、
一体なんなのだろう。

花粉が出るわけでもないし、
虫を誘引するための
お飾りなのでしょうか、、? 謎です。

ちなみに、このお花を
切り花として飾るときは、

切り口から滲み出る白い液体が
道管を塞がないように、
切った部分をしっかり洗い流す
必要があります。

これを怠ると水が揚がらずに
花先がクテンと垂れてしまうので
注意してくださいね。

以上、最近のお花でした。



ではでは。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?