見出し画像

7、【9週の壁】妊娠に関する深層意識の話


この一年の間に新しいことを学び続け、2人目を出産した経験から

やっと【7〜10】までの項目の話を皆様に自信を持ってお届けできる…✨

マガジン購入してくださっていた皆様はお待ちくださりありがとうございます🙇


ーーーー


『9週の壁』というのは
妊活している方なら一度は聞いたことがある言葉かなぁと思います✍️


私も9週をすぎるまで

このまま心拍が止まらないかな?

ドキドキでした…。

ーーーー


流産する場合、9週までの確率が高くなりますが

母体側の問題ではなく

染色体異常と言われています。


ですが、どうして染色体異常が起きるのか? というのを考えた際に

健康な卵子や精子ではなかったわけです✍️


母体の年齢が上がるにつれて
受精卵の染色体異常が生じる可能性は高くなると言われていますから

染色体異常には若さ🟰健康さ も関わっているわけです💡


つまり、

身体を若々しく健康にする


という事で

流産は起こりにくくなり
9週の壁を乗り越えられるようになります✨


今回は妊娠を継続するために大事になる深層意識をまとめます✍️


※あくまでも個人の日記程度としてお読み下さい



◼️男性は“腎”が鍵。女性は“気”が鍵。精子と卵子の質を向上させるための取り組み

◼️質が悪い卵子を生み出す身体と深層意識の状態

◼️血流の悪さを改善。血流が悪くなる原因は“身体と心にキャパがない”ため





◼️男性は“腎”が鍵。女性は“気”が鍵。精子と卵子の質を向上させるための取り組み


妊娠となると
女性がケアをしたり、食事に気をつけたり…女性ばかりが頑張りがちですが

男性の精子の質も、受精卵の染色体異常に関わってきますから
男性も頑張ることが必要です。


女性側ばかりが身体を労り頑張って
男性側は非協力的

という構造が、そもそも“異常”なのですね。

ここから先は

2,254字
この記事のみ ¥ 1,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!