見出し画像

【発育を促すお家での過ごし方🏠👶】1011gで産まれた息子


先日、産まれてから半年が経ちました😳


27週1日、1011gで生まれた息子が
何事もなくここまですくすく大きくなってくれて…

とても力強さを感じています☺️🌸




息子は5ヶ月で発育が追いついており
成長曲線に入りました✨✨


小児科医も驚いて
お家でどう過ごしているのか?
論文の参考にしたいから教えてと
メモを取っていました😂✍️



1500g以下で産まれると
(息子は1011g)
追いつくのには2歳以上かかる
と言われていたり

中には小学生でやっと追いついた
というお話もあったので


本人のスピードに任せる👍
(良い意味で)なんでもいいよ

でも、母としてできることは
全てやっていくからね✨✨


…というスタンスでいました。





発育を促すための姿勢を
できるだけ守るために

それ専用の寝床や首枕を購入したり


赤ちゃんの分子栄養学を学び
一つ一つのオーガニックミルクの
成分表をチェックし

息子にとって
ベストなものを選んだり



東洋医学の面から
母と子の【気の状態】が連動している
ということを知っていたので

なるべく母の私が

◇人生そのものを楽しむ
◇毎日を明るく元気に過ごす
◇言い訳をせずになんでも挑戦

というように
エネルギッシュ(気の状態が良い)に生きられるように意識していました☺️💕



今回は【発育を促す】をテーマにお家で行っていたことをまとめたいと思います✍️


入院中の3ヶ月と
お家で過ごした3ヶ月では
体重の増え方が見るからに違うのがわかるかと思います👀✨✨



表情も明るく、ほぐれているようにも感じられます✨


※うつ伏せ・横向きで長い期間保育器に入っていたので頭も長かった。どうにかして頭をまあるくしてあげたくて色々調べて実践したことが、発育を促すことにも繋がりました😳💕そのことにも触れてまとめています✍️



“成長したから”というのはありますが
お家で過ごす時間に幸せを感じてくれているのではないか?と感じられるぐらい、顔つきも変化しました🥰



〜今回の内容〜

■赤ちゃんの栄養学

■現在の便利グッズやベッドを疑うことが発達を促すポイントになる

■1番重要だと感じている“母親の気の状態”


※単品購入は割高です


ここから先は

5,177字 / 4画像

¥ 1,500

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!