2024/01/14 京都10R 全頭診断&無料予想 雅S ヤマニンウルス


まず最近の京都ダート1800mの傾向からつかんでいく

  • 1/13土は未勝利と新馬のみで、どちらも先行して四角で先頭に並びかけた馬が独走、後ろはかなり離れている

  • 1/8日は二勝クラスは番手付けた馬が一着であとは外がよく伸びて差してきた馬が独占していた、同日一勝クラスも先行した馬が一着で後は差し馬決着、

  • 遡って去年の11/12日のヤマニンウルスが勝ったレース1900mもヤマニンウルスが番手から抜け出して一着で、2.3着は差してきた馬一応ギリギリで4着は逃げた馬

  • 逃げ先行馬は必ず入れておきたいが前残りというよりも差し有利で見ていきたい、今回はヤマニンウルスを頭固定で買いたいから、差し馬に注目していく、ヤマニンウルスが先行して早めに逃げ馬を捕まえにいく展開になって逃げ馬にとっては少し厳しい展開にもなりそう


1.メンアットワーク

  • 前走

    • 外枠から先団につけていって外々を回ったロスで直線垂れた度外視

  • 3走前

    • 後ろ目の内で足をためて直線スムーズに前が開いてある程度伸びるところを走ったがそこまで伸びきれず4着で相手関係が少し強いので着差通りの評価

  • 6走前

    • 先行して直線スムーズに前が開いて前残りの展開が完全に向いての三着評価できない

好走が1600m,1700mが多く、1800mは少し距離が長そう、そこまで早い上がりが使えるわけでもなさそうで消し


2.バハルダール

  • 前走

    • 中団内追走、直線前がスムーズに前が開かず、前が開いたときには時すでに遅しでそれでも最後まで伸びてきている度外視

  • 二走前

    • 中団から徐々にポジションを上げて三角四角辺りで先団に並びかける、直線手ごたえよく差し切れそうだったが右に寄れる癖があって間を割ってこようとした馬と接触しスピードが落ちての三着、ミッキーヌチバナ相手に1着までみえていた、着差以上に評価できる

  • 三走前

    • 最後方からの競馬でフラットな展開だったが後ろ過ぎて届かず、マイルだったのも考えて度外視

  • 四走前

    • 後方からの競馬で前残りの展開が向かず度外視、ただそれでも負けすぎか

  • 五走前

    • 最後方からの競馬で前残りの中一頭だけ外から追い込んできて二着、一着馬は強い、3.4着馬は普通ぐらいで十分評価できる

後方一気型の馬、今回のレース展開は向きそう、スムーズに前が開けば十分馬券内は狙える、川田さんも心強い


3.キュールエフウジン

  • 前走

    • 最後方からの競馬だいぶ外を回ったが内前有利の中一頭だけ大外一気で四着まで伸びてきた十分評価できる、結構えぐい

  • 二走前バハルダール三着

    • こちらも前走同様最後方からの競馬で四角大外のロスありながらも一頭だけ伸びてきて四着、十分評価できる

  • 三走前

    • 後方から、四角では馬群がぎゅっと詰まって外差し有利の中展開の恩恵もありつつ二着、着差通りの評価

  • 四走前

    • 前残りの中後方から四角で中団辺りまでうまくポジションを上げて差して五着、展開向かず度外視

能力は絶対ある、前残りの展開が向かずばかりでそれでも見せ場をしっかり見せており、外差しが向く今回はかなり期待できる


4.インベルシオン

  • 前走

    • 三番手内、内が伸びる展開が向いた印象、それでも最後まで後ろからの猛攻を耐えて粘り強く走っており着差通りの評価

  • 二走前

    • 最後方からの競馬で前残りの展開が向かなかったもののそれでも伸びなさすぎか、度外視

  • 三走前

    • 後方からの競馬で前残りの展開が向かなかったもののそれでも伸びなさすぎか

  • 四走前

    • 後方からの競馬で前残りで外も少し伸びるなか最内に進路を取ってじわじわ伸びている、展開向かず度外視でもいいが、毎度バハルダールのほうが圧倒的にいいレースをしておりこっちを買える要素がない

バハルダールの方が圧倒的に能力が上、消し


5.ミラクルティアラ

  • 前走

    • 番手追走、四角で先頭に立つ、外も内も伸びるフラットな展開で着差通りの評価、普通に強い

  • 二走前

    • 逃げ、差しが届く展開の中一頭だけ残って頭差の二着、相手もミッキーヌチバナで十分評価できる

  • 三走前

    • 楽逃げで前残りの展開向いての二着、一着馬が強く、二着以降は大きく離しており展開は向いたものの十分評価できる

  • 四走前

    • 逃げ切り勝ち前残りの展開向いたが後ろを離しており着差通りの評価

二着続きの馬で負けてきた相手がどれも強く、今回の相手関係なら圧倒的に能力上位、今回差し有利の展開が少し怖いがそれでも能力で押し切れそう、他に逃げ馬が居ないなら逃げて直線ヤマニンウルスと一騎打ちまでありそう


6.ヤマニンウルス

強い、頭固定


7.レガーメペスカ

  • 負けすぎ、勝ったのも前残りの展開が完全に向いて逃げての一着で評価できない、消し

  • この馬も逃げたい馬


8.クレメダンジュ

  • 前走

    • 後方からのレース、四角辺りから持つが入っておりきつそう、度外視

  • 二走前ミラクルティアラ二着

    • 後方からのレース、前残りの展開の中、中の進路を選んで後方から徐々に伸びてくるが届かずの四着、上がりもしっかり使えており評価できる

  • 三走前

    • 先団六番手辺り追走、内前が伸びる展開が向かなかった、G3でレベルも高く度外視、だがあまりにも見せ場がなさすぎか

  • 四走前関東オークス

    • 地方重賞とはいえある程度のメンバーの中で二着で能力は示した

  • 五走前

    • 中団からのレース、差し切り勝ち、二着の馬がそのまま押し切り勝ちの展開の中唯一迫って捉えられている、差し有利の展開は向いてポジションの差がでたが、相手関係も一勝クラスにしては強く着順通りの評価ができる

難しい一頭、展開が向けば上がりは使える馬、前走叩いてここ目標とみてもいい、能力は上位ではないがある程度はあり、レース数も少なく4歳で斤量も軽く展開も向きそうで人気もしないため入れておいて損はないと思う


9.ルーカスミノル

  • 前走ミラクルティアラ二着

    • 中団外、徐々に後方に下がる、外から伸びてくるが内前有利の展開が向かず、度外視

  • 二走前ミラクルティアラ二着、バハルダール三着

    • 中団内、徐々に下がる、直線見せ場なく、差しも届く展開で評価できない

  • 三走前

    • 三番手、直線スムーズに前が開いて内前が残る展開が向いての一着、相手もそこまで強くなくクビ差でそこまで評価できない

  • 四走前

    • 中団、直線前がスムーズに相手反応よく先頭に立ち押し切り勝ち、快勝、内前有利の展開が向いてそこまで評価できない

二連勝したのはどちらも先行して前有利の展開がむいた、三勝クラスに昇級してからは追走力に欠け、後方からの競馬になっていてやりたい競馬ができていなさそう、先行したいタイプで今回差し有利の展開になると先行しても後ろからにしても厳しそう、消し


10.クインズバジル

  • 前走キュールエフウジン四着

    • 中団のやや後ろ、三角から徐々にポジションを上げようとするが上がり切らず、直線で垂れた、

  • 二走前

    • 中団後ろ目、三角からポジションを上げて四角で外六頭目辺りを並びかけるが直線伸びきらず4着、レース運びは良く評価できない

中団後ろ目から徐々にポジションを上げていって直線で粘りこむタイプ、今回のレース展開は向かなさそうで消し


11.プリモスペランツァ

  • 前走

    • 中団内、直線反応よく伸びてきて、じわじわ伸びるものの届かず四着、相手関係も強く評価できる

  • 二走前ミラクルティアラ二着

    • 中団、四角辺りから手ごたえなく垂れていった度外視

  • 三走前キュールエフウジン二着

    • 中団内、直線スムーズにいかず少し出だしが遅れて最内を取ったが外が伸びる展開が合わなかった、それでも伸びており評価できる

  • 四走前

    • 後方からの競馬で外も伸びる中特に見せ場なく

  • 五走前

    • 後方、外伸びの中上がりは使えているもののそこまで切れる脚もなく特に評価できない

三勝クラスに上がってから特に見せ場がないレースばかり、勝ってきたレースも2000mぐらいがベストそうで先行してある程度展開向いて相手がそこまで強くない、二勝クラスでバハルダールと当たっているが斤量が2kg軽いにも関わらず0.3秒差で負けている、消し


12.セイクリッドゲイズ

  • 前走キュールエフウジン4着

    • 後方からの競馬で内前有利の展開が向かなかったが自分より後ろの外からキュールエフウジンが差して四着になっているので素直にキュールエフウジンのほうが上

  • 二走前ミラクルティアラ二着

    • 中団、直線少しスムーズさを欠いたがそれでも見せ場がなさすぎで一番人気でこれは評価できない

  • 三走前キュールエフウジン二着

    • 中団、直線前が開かず、開いた瞬間伸びたが時すでに遅しの三着、スムーズなプリモスペランツァが四着でそれよりは評価できる、スムーズだったら勝ち負けまであったか、このレースで二走前が一番人気になったか

  • 四走前

    • 中団後ろ目から、直線外に出して、内も外もフラットの中上がり最速で伸びて二着、相手関係も悪くなく十分評価できる

  • 五走前

    • 中団後ろ目から直線内に進路を取ったが伸びず外から伸びたバハルダールとキュールエフウジンに負けている

能力はある程度ありそう、前走はシンプルにキュールエフウジンに負けているがそれ以外は比較的スムーズさを欠いたり伸びない内に進路を取ったのが原因ともとらえられる、きってもいいが外に出して展開次第で馬券内はなくもなさそう、微妙なライン、今回でるメンバーに全然勝ててないのも微妙


13.メテオリート

  • 前走

    • 外枠で後方からになるが徐々にポジションをあげて四角で外六番手先団に取り付けそのまま差し切り勝ち、ルメールが完璧な騎乗した印象

  • 二走前

    • 中団外、内前有利の中外目から長くいい脚を使って二着

  • 三走前

    • 中団内、三角辺りから砂を被るのが嫌そうで少し下がりそうになるがそれでも直線内から伸びて五着、砂を被らなければといったレース着順以上に評価できる

昇級初戦で相手関係が上がったここはどうか、鞍上弱化にはなるものの西村騎手とは相性はよさそう、砂を被らなければある程度いい競馬はできそう、人気はある程度しそうで、能力もダートは三戦しかしておらず計り切れないがレースは上手で馬券には入れておきたい



ヤマニンウルス頭固定
キュールエフウジンとミラクルティアラを相手で後は流しての三連単で買おうかといったところ
かなりオッズが渋いため絞りたい
2.3.5.6の四頭だけでもいいかも


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?