見出し画像

【発症3日目】10月6日

朝になって行く予定だった病院のホームページを確認すると、この日は耳鼻科の担当先生が休みになってたので急遽別の病院を探すことに。

顔面神経麻痺、発症後すぐの適切な治療が勝負でしかも最初の病院選びが肝心なんです。慎重にならなきゃいけないけど、焦ってるんです。

あわあわしながら、少し遠方の大学病院に駆け込むことに。紹介状もなしに行くと初診料だけで5000円もかかるのね…。痛い出費だけどどんな手を使ってでも絶対治したい。仕方あるまい。

私は病院の待合室で誰よりも目が血走ってたと思う。症状も昨日より悪化してるし、寝不足だし、とにかく疲弊しきっていた。

担当してくれたのは40歳手前ぐらいの男性。普通に優しそうな感じで安心したけど、もっと大ベテランみたいな人がよかったなぁと思った(失礼)

まず先生に言われたのが「顔面神経麻痺が耳鼻科ってよくわかりましたね。みんな神経科とか皮膚科に行く人もいるんですよ」とのこと。

「ネットで色々調べてきたので…」と返す。医者からしたらネットで不確かな情報を集めてくる人間は厄介だろうなぁと思いながら…(性格悪くてサーセン)

まずは、先生が目視で表情を確認して、現在の状態に40点満点中で点数をつける検査。

先生「眉間にシワを寄せて、目をギュッと瞑って、ウインクして、鼻をフガフガして、ほっぺをプクーとして、口をウーってして、イーってして、への字のして」と指示通りに、思い通りにならない顔を動かしていく。

結果は27/40点。症状は軽いし帯状疱疹もできてないから大丈夫ですよ。と言われたけど、それでも不安で仕方なかった。

血液検査、聴力検査もして、ひと通り検査がおわってから、今後の治療方針の発表。


先生「ステロイド内服して通院で様子をみましょう、一応、抗ウイルス剤も飲んでもらいます。今日明日ぐらいが症状がピークになると思うから、安静にしててくださいね」


私「あの…ネットではステロイドは点滴の方が効くって見たんですけど…入院も可能なので初期段階で思いっきりやってもらえた方が、私としては安心なんですけど…(…ごにょごにょ」


先生「ステロイドは点滴よりも経口のほうが効くし、現在の症状なら通院で大丈夫なので入院の必要もないですよ。顔面神経麻痺なら大半の方が、この方法なので大丈夫ですよ」と。


最後にサラーっとステロイドの副作用のことも説明されて、あれよあれよと初診は終了。


ネットの情報が全てではない。もっと症状が重い人だってたくさんいるんだから、症状の度合いや医師の判断によって、治療方針も変わってくる。

という事は重々わかってるつもりだったけど、症状が軽くても最大限の対処をしてほしいという気分と、症状が軽いならまぁ大丈夫かなという気持ち半々でめっちゃモヤモヤした。

お医者さん忙しいもんね。仕方ないよね。素直に言うこと聞けばいいんだよね。と自分に言い聞かせながら帰宅。「心配しすぎるなって〜」とパートナーにも何度も何度もなぐさめられる。

わかってるわかってる、心配しすぎだよね。考えすぎだよね、でも私も女じゃん、顔っていちばん大事じゃん、絶対完治させたいじゃん。


冷静だけど、冷静ではいられない心情なのです


もらった薬・かかった費用

①抗ウイルス剤:バラシクロビル 500mg 6錠/日
②ステロイド:プレドニゾロン 5mg 12錠 60mg/日(最大量処方)③胃薬:ファモチジン 20mg 1錠
④ビタミンb12:メコバラミン錠 1錠

処方箋:1480円
病院代:11970円(初診料:5500円)

ちなみに、もらったプレドニゾロン(ステロイド)はめちゃくちゃ苦い。びっくりした。ステロイド、多分人生でまともに飲むの初めてかも。副作用でたら嫌だな。

その晩から早速ステロイドの洗礼なのか、この日も眠らせてもらえなかった。この不安な気持ちをどーにかしたいので、とにかく私は眠りたかった。

拙い文章ですが、最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートで、ニコニコ笑顔を取り戻しますo(^o^)o