見出し画像

コーヒーメーカーのカフェばこを買った

突然だが私はコーヒーが好きだ。いつからか忘れたが毎日欠かさず飲んでいる。今までは低価格だけどとてもおいしいブルックスのドリップバッグコーヒーを愛飲していた。

だが、最近価格が上がってしまった。それに長い間飲み続けていたのでそろそろ味にも飽きてきた。

で、コーヒーメーカーを買って好きな豆でコーヒーを作ろうと思ったのだ。色々調べるとたくさんの種類のコーヒーメーカーがあった。そんなに多機能なものはいらないし、シンプルなものがいいなと探しているとぴったりのものを見つけた。

それがこれ↓

シロカから出ている「カフェばこ」というコーヒーメーカーだ。選んだ型番はSC-A351。

まず見た目がいい。シンプルで小型でなんだかおしゃれだ。長く使うものだから見た目も結構重要だと思う。

機能的にも優れていて、豆と水をセットすれば全自動でコーヒー抽出までやってくれる。私は使わないがタイマー機能も付いているので、朝忙しい人などは便利だろう。

気になる点としては、慣れるまで少しお手入れが難しいと感じるかもしれない。構造上、はじめは簡単にコーヒーかすをポイッと捨てられず苦労するだろう。

コツとしては、コーヒーかすのたまったところに水を少し注ぎ、水切りの出来る袋に注いだ水ごと捨てればいい。こうすれば豆をひくブレードに触ることもなく安全にきれいに出来る。

なお、お手入れは慣れれば5分~10分くらいで完了する。毎回洗うのが面倒というのは確かに感じるが、おいしいコーヒーのためだ。おいしく飲めるならそれも我慢できよう。

あと、レビューなんかで豆をひく音がうるさいというのがあったが、確かにすごい音はする。でも、これはどのメーカーでも同じことだろうしせいぜい30秒くらいなのでそんなに気にするものではないと思う。

もうひとつ、これは人によって違うと思うが、抽出される一杯分のコーヒーの量がちょっと少なく感じた。なので、何度か試して標準より少しだけ豆と水の量を多くして調整するといいと思う。

カフェばこでできあがったコーヒーは香り高くとてもおいしい。豆をひいているときからいい香りがするので、できあがりがすごく楽しみでワクワクする。こういうワクワク感はブルックスのドリップバッグコーヒーでは味わえないのでとてもいいところだ。

今は、スーパーで適当に選んだ豆を使っている。今度はまた違う豆でいれてみたい。さらにはそのうち本格的なコーヒー豆店でちょっといい豆を買ってみたい。きっとおいしいだろうなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?