見出し画像

【ボクセルアート】3Dドットモデルを作れるソフトMagicavoxelの使い方①

 こんにちは、ハモリヤです。

 Minecraftのように、四角い箱(ボクセル)を使って3Dモデルを作ることができるソフト『Magicavoxel』の使い方を解説します。

 ただ、基本機能ではなく、使ってみて仕様を把握するのにとまどった点に絞ってまとめています。

 この記事では、次の2つの機能に関して解説します。

1)ミラー(Mirror)

2)対角線(Diagonal)

 基本的な使い方を知りたい方は、下記のサイトで丁寧でわかりやすくまとめて頂いていますので参考にしてみてください。


1)ミラー(Mirror)

ミラー(Mirror)機能ボタン

 ミラー機能は、鏡のように反転して複製する機能です。
 シンプルな機能ですが、Magicavoxelのルールを知らないと、ミラーするつもりが、作ったモデルが消えてしまうこの現象が起きます

 ①『X』ボタンでのMirror
  画面左半分のボクセルを、画面右半分にミラーする。

元になる、ボクセルデータ
『X』ボタンで複製(左半分⇒右半分にミラー)
『Y』ボタンで複製(手前半分⇒奥半分にミラー)
『Z』ボタンで複製(下半分⇒上半分にミラー)

 上の写真は、元になるボクセルに対して、『X』、『Y』、『Z』とMirrorボタンを押していった流れです。
 順番にミラーされていく様子がわかります。
 問題なくミラーで来ています。
 
 対して、消えてしまうボクセルが生じる例を紹介します。

元になるボクセルデータ
『X』ボタンでミラー(赤いボクセル部分が消える)
『Y』ボタンでミラー(手前半分を奥半分にミラー)
『Z』ボタンでミラー(下半分のボクセルによって、上半分ボクセルが上書きされる)

 上の一連の写真のように、ミラーを適用すると、『x』なら画面左半分にもともとあったボクセルを右側に反転して複製するため、元々右側にあった赤いボクセルは消えました。『Y』『Z』も同様です。

原点である左下を基準にミラー先を考える

 『X』『Y』『Z』のMirrorボタンをすべて押すと、結果としては赤枠で囲った部分だけがミラーされて上下左右8枠を埋めることになります。

 そのため、半分だけ作って、あとはミラーすればよいと考えた場合は、どちら側の半分を作るかを意識しておく必要があります。
 間違っても、反転させてからミラーすればいいのですが、ルールは知っておくととまどわずに済みます。

2)対角線(Diagonal)

 次は、Diagonalボタンの機能です。
 Mirrorボタンと同様、『X』『Y』『Z』のボタンがあります。
 Mirrorボタンと同様に、半面のボクセルを元にして、もう反面に反転コピーする機能です。
 例えばですが、Diagonalの『Y』ボタンを押すと次のような変化が起きます。

元になるボクセルデータ
Diagonalの『Y』ボタンを実行結果

 さて、何が起きたでしょうか?w

 私は最初、これの意味が分からなくて困りました。
 ここから、わかりやすい実行結果を取り上げたいと思います。

それぞれで、元になる範囲と、反転コピーされる範囲は次の通りです。

 ①Diagonalの『X』ボタンの機能

「赤いX軸」と「対角の紫線」を結ぶ三角形をコピー
下の三角形範囲のボクセルを上の三角形に反転張り付け

②Diagonalの『Y』ボタンの機能

「緑のY軸」と、「対角線の黄緑線」を繋ぐラインで、2つの三角形に分けて、左上側をコピー
コピーした左上の三角形を右下半分のボクセルに反転コピー

③Diagonalの『Z』ボタンの機能

「青いZ軸」と「対角の水色線」を繋ぐように斜めに面を分ける
手前の三角形が、奥半分の三角形に反転コピーされる

 以上が、Diagonalの機能です。
  ・コピー元の範囲に入っていないボクセルを削除する
  ・削除して空いたスペースに、コピー元のボクセルを反転コピーする
 この2段階で考えると理解しやすいと思います。 

 座標的な見方をすると次のようにも考えられます。

Diagonalの『Y』の元データ
Diagonalの『Y』実行結果

 上の写真で、赤色と、黄色と、橙色の3つのボクセルが反転コピーされています。
 それぞれのボクセルが、座標(X,Y,Z)としてどう変化したかを見ると、
  ・赤色ボックス (0,0,31)⇒(31,0,0)
  ・黄色ボックス (0,31,31,)⇒(31,31,0)
  ・橙色ボックス (15,0,31)⇒(31,0,15)

 このようになります。
 つまり、『Y』のDiagonalボタンを使うと、Y座標は変化させずに、XとZの座標が入れ替わっています。

まとめ

 ボクセルアートができるソフト『Magicavoxel』のMirror(ミラー)と、Diagonal(ダイアゴナル)の機能を解説しました。

 普通、Mirrorと言ったら、軸を中心に左右に反転させます。
しかし、Magicavoxelでは左下が原点になっていて、見えない中心を基準に反転が起こるため、どこで反転させているのかが理解しにくい面があります。

 なぜか、Mirrorしたら作ったボクセルが消えてしまった

 そういった経験をした時の助けになると幸いです。

余談

 ドット絵って、シンプルなデザインなのにどこか惹かれるものがありますよね。
 私は、シミュレーションゲームが好きだったので、ファイヤーエンブレムとか、ガンダム系のゲームでお世話になった気がします。
 あとは、タクティクスオウガ、日本一ソフトウエアのラ・ピュセルとか好きでしたね。
 マップ上にキャラが多数出てくる系は、ドット絵の範囲に収まるくらいの解像度なのに魅力的にキャラが表現されていて驚きます。

 試しに、ドット絵ツールとか使ってキャラクターが歩くモーション作ってみたこともありましたけど、違和感しかなくて挫折した記憶があります。

 3Dは、2Dよりも表現の幅が広がる分、多少技量がなくてもそれっぽく見えてくれる面があると思っています。むしろ初心者には、こちらの方が取り組みやすいと思うので、今度は楽しく続けていきたいと思います。

 
 Minecraftは好きなんですが、まさか、ボクセルアートがこんなに広がるとは全く思っていませんでした。
 てっきり、技術が発達して情報伝達量が増えることで、より滑らかなモデルに移行していくのが主流だと思っていました。

 直近だとThe Sandboxとか、Cryptovoxelsとか、ボクセルですよね。
サーバー容量とか制限もあるとは思いますが、他にも広まりやすい理由はあるのかもしれませんね。

 イラストのように、参加できる人口が多いとか。
 表現の幅が限られる分、世界全体で共通言語的に使いやすいとか。

 身近なものほど、親しみやすいという点で、とても広く受け入れられやすい文化なのかもしれないなと思います。

 グローバルなつながりを作る接点のようなツールになっていくといいですね。それでは(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?