見出し画像

[オーガニックエキスの使い方について]~植物の力を手作りコスメに取り入れる~


植物エキスをご存知でしょうか?
チンキ、チンクチャーという名前で知っている方も多いかと思います。

植物エキスとは、植物をグリセリンやエタノール等の抽出溶媒に漬け込んだもの。
植物の持つさまざまな成分が溶け出しているので、手作りコスメに美容のエッセンスとしてプラスしたいおすすめのエキスです。
芳香性も弱いため追加しやすく、手作りコスメの幅もぐっと広がりますよ♪

画像1


6つの植物エキスのご紹介

HAMOCでは、6つのエキスを取り扱っています。
どのような効果があるのかについても紹介していますので、「こういう効果のコスメがあったらいいかも」と想像しながら読んでいただけたら嬉しいです。


画像2

・ヨーロッパブナ芽エキス 

水抽出(水系のコスメにおすすめ)
抗酸化作用や、シワを目立たなくするアンチエイジング効果、ターンオーバーを整えてくれる効果が期待できます。

画像3

・カモミールエキス 

エタノールと水抽出(水系のコスメにおすすめ)
メラニン色素の生成を抑制する美白効果や、抗炎症作用、鎮静作用等の効果があるといわれています。

画像4

・キューカンバーエキス 

エタノールと水抽出(水系のコスメにおすすめ)
ビタミンCやクエン酸等の多くの美容成分を含んでおり、高い保湿力と収れん効果を持っています。

画像5

・ビルベリー葉エキス 

エタノールと水抽出(水系のコスメにおすすめ)
ポリフェノールや鉄等の多くの有効成分により、肌のうるおいや弾力を保つ効果や、高い抗酸化作用によりアンチエイジング効果も期待できます。

画像6

・エーデルワイスエキス 

グリセリンと水抽出(水系のコスメにおすすめ)
アンチストレス成分をたくさん含んでいるため、抗酸化作用、抗炎症作用等の効果が期待できます。

画像7

・カレンデュラエキス(落合ハーブ園) 

ヒマワリオイル抽出(油系のコスメにおすすめ)
優れた殺菌力と抗炎症作用を持つと言われ、ニキビや肌荒れ等の様々な肌トラブルに効果的なエキスです。



注意していただきたいこと

このように、様々な効果が見込める植物エキスですが…
一点注意していただきたいのは、配合推奨濃度です。
HAMOCでは以下の濃度を推奨しています。

・グリセリン、水、オイル抽出のもの(エーデルワイスエキス、ヨーロッパブナ芽エキス、カレンデュラエキス):推奨濃度1~10%

・エタノール抽出のもの(カモミールエキス、キューカンバーエキス、ビルベリー葉エキス):推奨濃度1~3%

抽出溶媒によって濃度の限度が違うため、確認してから配合していただければと思います。



植物のちからを感じてみましょう

画像8

厳しい自然の中を生き抜く植物たちは、たくさんのエネルギーを持っています。
精油で植物の香りの力を楽しむように、植物エキスで植物のもつ成分の恩恵を受けるのも素敵だと思います。

植物の力強さをめいっぱい感じることができる、植物エキス。
ぜひ手作りコスメに取り入れてみてくださいね。



ありがとうございます。