見出し画像

#32 沖縄風エスニック!久米島のカフェが教える簡単パエリア&バインミー

「むちゃブリ隊」がいろんなお店を訪問して、ハムやソーセージを使った料理を強引にお願いする、伊藤ハム提供のYouTube番組「みんなでハムハム」。前回は沖縄でもっとも美しい島と言われる久米島を訪れ、泡盛の酒造や名産の赤鶏の牧場を見てまわりました。

今回は、前回の最後にお邪魔したアメリカンなカフェ、YUNAMI FACTORYでいよいよメニュー開発をむちゃブリします。

食材が入ったクーラーボックスをオーナーの摺木陽介さんに渡してお願いすると、メニュー開発を快諾!さっそく取り掛かってもらいます。

1品目:サラダチキンのパエリア

まずはパエリア。↓こんな材料を用意してくれました。プチトマトは久米島産!

もう一つのポイントが、お店オリジナルのオリーブオイル。沖縄のシークワーサーと久米島の塩を使っているそうです。これ入れるだけで何でもおいしくなりそう!

玉ねぎを炒めて米を投入。透明になったところでターメリック入りのスープを加えます。

ここでむちゃブリ隊の鎮目隊長(実はこの番組の総合演出)が槢木さんに久米島の方言を質問すると、「でーじ」「しに」を教えてくれました。「めっちゃ」の意味だそうです。

さっそく使ってみる鎮目隊長。おいしそうなパエリアを前にしてお腹が減ってきたそうです。

スープがなくなってきたらサラダチキンを加えます。さらにシーフードミックスとしめじも入れて15分加熱。プチトマトとブロッコリーを乗せて余熱で15分蒸らす。ここで先ほどのガーリックオリーブオイルを回しかけ、強火で1分加熱しておこげを作れば、完成!

レモンも乗せると見栄えもカラフルでおいしそう!しにお腹すいてきましたね!

2品目:ロースハムのバインミー

続いて作ってくれたのが、久米島の車エビとロースハムを使ったバインミー。材料はこういったところ。

まずは背ワタを取り下処理した車エビをガーリックオリーブオイルで炒めます。これだけでもおいしそうですが、ガマンガマン。次にバゲットにロースハムを挟みます。

そこに炒めた車エビとパクチーも加えてサワークリームをささっとかけて完成!

バゲットを使うだけでオシャレな食べ物になりますね!

実食!

パエリアとバインミー、むちゃブリ隊がさっそく実食です。まずはバインミーから。むちゃブリ隊の津田隊員(実はこの番組のプロデューサー)が頬ばると・・・

一度に口に入れすぎてモグモグが長い!さんざん噛みしめた後「エビ美味しい!」と叫びました。横で見ていた案内役の、観光地域づくり法人事務局長の和田ひとみさんが大ウケしてます。

その和田さんがちょっと変わったTシャツを着ていることに気づきます。

なんと!あの宮崎駿監督がデザインした漁協のTシャツだそうです。いいなあ!

次にパエリアも食べてみます。絶対おいしいやつですよね!

鎮目隊長は「パエリアにはサラダチキンが絶妙!」と大喜びでした!

最後に津田隊員が・・・

「太陽と海とパエリア」と感慨深く言っています。なんとなく、わかりますね!動画で見て、感じてください!

素敵でおいしいアメリカンなカフェ、YUNAMI FACTORY。久米島に行った際はぜひ訪れたいですね!

今回開発してもらったレシピはこちらです!

では次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?