見出し画像

先週、2度目のリウマチ科の受診でした。
先週の採血、レントゲン、今回のエコー検査の結果、リウマチと診断されました。
今後は抗リウマチ薬を服用しながらの治療となります。

処方されたのはメトトレキサート2mgとフォリアミンです。
メトトレキサートが免疫抑制剤、フォリアミンが前述の薬の副作用を抑える薬です。

服用する上での注意事項としては、葉酸を含むものを食べすぎないこと!でした。
ほうれん草を毎日1束食べるとか、そんなことする人はポパイくらいだと思うので(ポパイわかります?)まあ普通の食生活をしていれば大丈夫とのことでした。

メトトレキサートの副作用は
・吐き気
・肝機能障害
・口内炎
・皮疹
・下痢
などなど。

きゃーこわい😣

リウマチの薬の飲み方はちょっと独特で、どちらも1週間おきに服用します。
んでメトトレキサートを金曜日の朝夕、フォリアミンを日曜日の朝に飲みました。

副作用バッチリきました😇

金曜日の夜くらいからちょっとムカムカ。
今これを書いてるのは日曜の夜ですが、今もちょっとムカムカしてます。
ただ、ずーっと持続的にムカムカしてる感じではなくて、食後2時間くらいにもしかして気持ち悪くなってるかな?と感じています。

あと、これもほんとに個人的な感想ですが、ムカムカの感じが抗がん剤の副作用を100倍薄めた感じだなあと。※くれぐれもですが個人的な感想です🙇‍♀️

副作用は飲み始めに出やすいみたいなので、1週間記録しておこうと思います。

薬のむの忘れそう!と思ったので検索したらアプリありました😆
これで日々の体調の記録も残せるし、服用を忘れないためのアラームも設定できます👍

そしてピルケースも作りました!
ここまでしておけば忘れないだろう!

ちなみに、レントゲンでは関節の破壊は認めないらしく、血液検査でも他の病気はないかな?との説明でした。
エコー検査では炎症は水が溜まってるねえ、と言われたけど😂痛みの原因はそこかなあとのことでした。

念の為、次回の受診時(1ヶ月後)にCT検査もしましょう!となりました。
丁寧に診てくれる先生でよかった✨

左腕のリンパ浮腫の方はかなり順調です☺️
しかしリウマチの薬はむくみが出やすいらしいのでどうなることやら。。。
乳がん(経過観察中3年目)とリンパ浮腫とリウマチと。
なんかの曲名みたいになっちゃいましたが、3つも抱えることになるとは😅

こういうこと話すと必ず「年取ったら誰しも何か不調が出てくるからね!」とか言う人いますが、まあそうなんだけどさ。なんだかな。まあそういう人にはそこで心の扉をそっと閉めるからいいんだけどさ笑

前向きになどなれないから普通のテンションで生活していこうと思っています。
うまく付き合いながら。
ほんとはどっか行って欲しいけど😂

そんな感じで治療が進んでいます。

何かの参考になりましたら🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?