見出し画像

Youtube初心者でも稼げる動画作成の方法について!

こんにちは、トッティーです

今回は、Youtubeで結果を出すために実践した3つの大事なことについてお話していきます。

画像1

この内容を見ることで、あなたがこれからYoutubeを始めたとしても、失敗せずに具体的に結果を出すために何をしなければならないかが明確になります。

さらにYoutubeで結果を残せなかった方も見落としやすい重要なポイントについても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

↓↓動画からも視聴できます↓↓


Youtubeで失敗してしまう人の特徴

ところで、あなたは今までYoutubeをやってきて、こんな悩みを抱えていませんか?

画像2

動画本数は多いのに全然再生がされない

動画は再生されるのに視聴時間が伸びない

チャンネル登録者数が一定数から増えない


などといった経験などあったかと思います。

実は私自身もそういった経験があり、毎日投稿しているものの、

全然再生されずにいた時期がありました。

画像3

Youtubeにおいて最も多くの方がつまずきやすいのは、思ったような結果が出ずに諦めてしまうケースがほとんどです。


つまり、Youtubeで失敗してしまう人たちの特徴として

Youtubeのことを正しく理解できていない

視聴者目線の動画に対する考え方が出来ていない

自分本位で穴場だと思うジャンルを狙ってしまう

などが挙げられます。


私もYoutubeを始めた当時は楽して稼げるジャンルばかりを探していましたが、ネット上に出ている無料の情報などでは全然上手くいきませんでした。


また一時的な情報だけで稼げたとしても、継続的に稼ぎ続けられる状態になれねければ、Youtubeの規約が変えるたびに稼げなくなってしまいます。

画像4


そのため、楽して簡単に再生数が伸ばせる、チャンネル数を増やせるといった方法などの言葉にも注意が必要です。

そんな簡単にYoutubeで稼げるようになっていれば、そんな発信をする必要もありません。


つまり、誰でも簡単にYoutubeで稼げるという考え方に囚われ続けている状態から抜け出さなければ、いつまでも稼げる様にはなりません。


もしYoutube初心者でも稼げるジャンルを知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください。


Youtubeで結果を出すために実践し3つの大事なこと


では結論についてお伝えしますが、私がYoutubeで結果を出すために実践し3つの大事なことは

画像5


🔳まずは1つ目は

ジャンルを選定する

画像6

これは大前提として、誰もが興味のあるジャンルを選ぶことです。

多くの視聴者が見るジャンルで例を挙げると、

お役立ち情報などのハウツーを教えるチャンネルがあります。


お金や知識に関する情報をまとめてわかりやすく解説していくものです。

特にこのジャンルを見ている人たちは日頃の仕事や家事で忙しく、自分で調べたりする時間も限られていて、動画で簡潔に知り得たいという需要があります。

ここで注意しなければいけないのが自分よがりで発信したい情報だけを動画にしてしまうことです。


いくらいい内容の動画であっても需要のない動画はYoutubeでは再生されないので気をつけましょう。

そのような失敗がないようによく見られているジャンルがないか、始める前に十分リサーチをして置く必要があります。


🔳2つ目は

クリック率をあげる

画像7

クリック率とはYoutubeでデータを見れる画面があり、そこでクリック率という数字が表記されています。

これはつまり、視聴者がYoutubeを開いた画面の中で表示された自分の動画がどれくらいの割合でクリックされたかということが分かります。

この動画は、自分のチャンネル以外でトップ画面やオススメ画面などに表示されることが多く、ここで多くクリックされる比率が高いほどYoutubeから優先的に表示されるようになります。

つまり視聴者を魅力的なサムネイルで惹きつけられているかが重要になってきます。一度よく見られている動画のサムネイルのパターンなどをデータとして集めて分析してみることが必要になります。

例えばビジネス系Youtuberとして成功されているマコなり社長のサムネイルは、ビジネス系動画の先駆け的な存在として多くの方がサムネイルを真似て作成しています。

画像8


このように、自分の考え方だけでなく柔軟に伸びている動画のサムネイルのスタイルをとりいられる様になると、クリック率がよくなり再生回数の上昇にも繋がっていきます。


🔳3つ目は

動画の視聴時間を伸ばす

画像9

Youtubeのクリエイターアカデミーというのをご覧になったことがありますか?

https://creatoracademy.youtube.com/page/home

こちらではチャンネルの基礎から運営の適正化まで、チャンネル運営をする上でどのように成長していくのが望ましいかの具体的なアドバイスが掲載されています。


この中でも視聴時間を伸ばすことについて触れています。

Youtube側としては視聴時間を伸ばすことで、視聴者に多く広告を表示するメリットがあります。

つまり、視聴時間の長い動画であればYoutube側から優遇して自分の動画を表示してくれるようになるということです。

画像10

ここでの工夫は台本の文章構成や動画編集などのスキルが必要になってきます。

もしご自身のチャンネルで伸びている動画があれば、長時間、視聴者に見られていた可能性が高いです。


あなたが気になっている他のチャンネルでも、そういった動画がないかチェックしてみてみるのもいいかもしれません。


このようにYouTubeで再生数が伸びている動画は視聴時間を長くさせるための工夫が徹底されています。

画像11

私も始めのうちは試行錯誤の連続でしたが、Youtubeを教えてもらていたメンターから徹底的に添削を受けて伸びる動画を量産できるようになりました。


お手本となる人のやり方を取り得れて、実践を重ねていくうちに、再生数が伸びる根拠やクリックされやすいコツなどが理解できていく様になります。

それからのYouTubeでは、会社に行きながら最高月収80万円を達成しました。


まとめ

画像12

それではまとめです!

私がYoutubeで結果を出すために、大事にしたことは


一つ目が

ジャンルを選定する

それは視聴者が多く集まるジャンルを選ぶことです。

注意するのは自分よがりで発信したい情報だけを動画にしてしまうことです。

需要のない動画はyoutubeでは再生されないので気をつけましょう。


二つ目が

クリック率をあげる

視聴者を魅力的なサムネイルで惹きつけられているかが重要になってきます。一度よく見られている動画のサムネイルのパターンなどをデータとして集めて分析してみましょう。


三つ目が

動画の視聴時間を伸ばす

YouTubeで再生数が伸びている動画は視聴時間を長くさせるための工夫が徹底されています。

まずはあなたが気になっている他のチャンネルでも、そういった動画がないかチャックしてみてみましょう。

ここまでお話ししてきましたが、私が最もお伝えしたかったのは始める前に十分リサーチをしておきましょう。


そして自分の実践データを分析して伸びる動画を作れるようになっていきましょう。

以上がYoutubeで結果を出すために実践した3つの大事なことになります。


いかがだったでしょうか?

これまで私が4年間培ってきた副業の経験を少しでも役立ててもらえればと思います。

もしこれから稼いでいきたいという悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら、ぜひ気軽にお声がけください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

その他にも質問や相談はコメント欄でお待ちしております。

相談しづらい場合は以下のの公式ラインからメッセージしてください。


note限定特典

私の公式ラインでは、あなたがこれから副業でも稼いでいけるように、収入を増やすための具体的な方法についてお伝えしています。

期間限定でのプレゼントもお付けしてますので、お早めに登録してもらうことをお勧めします。

↓↓↓こちらのアイコンが目印↓↓↓

画像13

LINEから連絡する

ID:@174grhvd