マガジンのカバー画像

あとで読みたい

12
運営しているクリエイター

#共働き

「稼ぎによって自由が左右される」という #呪いを解く冒険

「稼ぎによって自由が左右される」という #呪いを解く冒険

 夫婦にとって、想定していた未来と違った案件として、お金の話はとても多い。そんでもって、共働きと夫婦の高低差やら、役割分担やら、多くの親世代が直面していない事件もたくさん勃発する。ということで、コロナ禍で無一文になることを想定してザワついたことをきっかけに、稼ぎと自由について考えてみました。目指しいているのは女性も自立しましょう!の先の風景。

 数ヶ月前、コロナによって稼ぎが大幅に減るんじゃない

もっとみる
自己犠牲を払っていれば、すべてが丸く収まるなんてことはなかった #呪いを解く冒険

自己犠牲を払っていれば、すべてが丸く収まるなんてことはなかった #呪いを解く冒険

 前回書いた、「自己犠牲を払うことが自分の存在意義と勘違いしない」というコラムが好評だったので、続編的なものを書いてみようと思います。

もっとみる
結婚してもそれぞれの人生は続く、という視点から、パートナーシップを考える〔前編〕 #呪いを解く冒険

結婚してもそれぞれの人生は続く、という視点から、パートナーシップを考える〔前編〕 #呪いを解く冒険

結婚1周目では気が付いていなかったけど「良い妻」「良い母」「良い家族」はそもそもジェンダーの呪いだと思う。ただシンプルに「わたしの人生」と「オットの人生」の両方を最高にするために、何を優先して、何を違う方法で置き換えるか。という、試行錯誤の話。

↑結婚の意味を考える

それぞれの人生は
結婚しても統合されずに続くという事実

もっとみる
結婚してもそれぞれの人生は続く、という視点から、パートナーシップを考える〔後編〕 #呪いを解く冒険

結婚してもそれぞれの人生は続く、という視点から、パートナーシップを考える〔後編〕 #呪いを解く冒険

「良い妻」「良い母」「良い家族」はそもそもジェンダーの呪いだな、と思っている。「わたしの人生」と「オットの人生」の両方を最高にするために、何を優先して、何を違う方法で置き換えるか。という、試行錯誤の話。後編。

↑まずは前編をどうぞ

育休論議から見えた
相手の人生がわたしの人生に
フィットしないこともある

もっとみる