見出し画像

その発想はなかった☆液晶パネルキーボード?Flux Keyboard

ガジェット系YouTuberがこぞって紹介しそうなキーボードが発売されるよ。
その名もFlux Keyboard。



モニタ画面にキーボードを表示し、別パーツのクリアキーボードパネルをセットして、タッチパネルモニターをキーボードのような打鍵感でタイピングが出来るようにした。
ベースはモニターだから、背景に好きな動画やイラストを表示させることが出来る。
この記事のヘッダー画像は、合成イメージではなく公式動画の実機のスクショだ。
これだけでも相当な衝撃ショットだ。
ビジュアルのインパクトだけなら光るゲーミングキーボードを超えたかもしれない。

ボタンマークも自在に替えられる


パーツを組み替えればボリュームコントローラーを増設できる



パンタグラフ、メンブレン、メカニカル、静電容量無接点方式でもない新しい発想のキーボードだ。

昔、ガラケーとipad miniの二台持ちで過ごしていたときは、フリックを使わずこの画面で入力していたわ。
タブレット画面をタイピングするようにローマ字入力で叩いていたな。
フリック入力するには画面が大きすぎたから。
一本指で叩くのが面倒くさくなって、両手を試してみたけど、誤タッチが多くてすぐやめた。

あの画面を応用して、物理入力できるようにしたのか。
なるほどなぁ。


サイズ 193 x 320 x 22 mm ( W x L x H )
重量 1.6 kg
モニター 1920 x 1080 px IPS display

1.6キロ…持ち歩くにはまぁまぁ重いが、外付けメカニカルキーボードの重さはそんなものである。
わたしがこよなく愛するNiz micro82は995グラム…ん?1.6キロはやはり重いか。
まぁ持ち歩きを意識して作っているわけじゃ無さそうだからそこは大目に見よう。

対応OSは以下の通り
Windows 10/11
macOS 11+ (Note: application volume mixing not available for macOS)
Linux / Android / iOS - Limited compatibility (see FAQ regarding operation without installed software)

気になるのはIpad OSに対応しているかどうか。MacBookでは使用できるサードパーティ製左手デバイスがipad PROでは使用できなかったという例があるので心配だ。

あと私がキーボードで一番重要視している打鍵音はどんな音か。

サンプル動画では、カタカタと滑らかな音が聞こえてはくるのだけど、いったいどこから出ているのか。

キーは回転蓋のように左右を小さな支柱で固定して水平を保っているように見える。
なるほど。ここにスプリングを仕込んでいるようだ。

https://www.youtube.com/shorts/fGMbCFXeBS4



キックスターターはこちら

https://www.kickstarter.com/projects/fluxkeyboard/flux-keyboard-the-keyboard-reinvented


5万くらいの価格なので、国内代理店を通すと9万前後の価格になるんじゃないかしら。

到着まで半年以上。

年末には恐らく多くのレビュー動画がYouTubeでアップされるだろうな。
だって面白すぎるもの。

ちょい試しには高すぎるので、わたしは手に入れた方のレビューを楽しみにして待つことにしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?