マガジンのカバー画像

ようこそ沼の入り口へ-理想のキーボード探し

173
今使ってるキーボード、地味にイロイロ不満あり。 乗り換えたいけど、ちょっと良さげなキーボードはそこそこ高額。 バンバン買い換えるのは難しいから、みんなの経験談を熟読して 自分に… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

キーボードを洗う

ものを作るには、まず掃除&メンテです。 自宅のキーボードの汚れが、ずーっと気になっていたの洗うことにしました。 キーの隙間にほこりがいっぱい。 買ったのは2年前です。ARCHISSというメーカーです。 FILCOより安いんです。FILCOは2回壊してしまったので予算をケチりました。 テンキーなしの打感が静かで軽めなやつです。 今思えば、もう少しストロークが浅いものでもいいかもしれない。 https://amzn.to/3UlrFLF 今見ると、高くなってますね。3割ぐ

キーボード沼の入り口から偉そうに語る「お付き合いの大切さ」

昨日の続き。長いだけで身はないので注意(笑 2021年2月に「HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨」を買った。Ctrlキーの位置に苦労しながらも、嬉しくて毎日一緒に通勤して、家と会社で使い倒していた。 気がつくとHHKBが増えていたそれから9か月後の2021年11月、気がつくとあの子は会社に棲み着いて、代わりに家には「HHKB Professional HYBRID 日本語配列/墨」が鎮座していた。 そう、毎日持っていって持って

キーボード沼の入り口から語る自己弁護

たまには趣味のことも書いてみよう。 通販の醍醐味とは何だろうか? 「おい、通販が趣味なのかよ?」と思った人、もう少しガマンして読んで欲しい。 通販の醍醐味は「ポチるまでの妄想」にあると思う。 様々な妄想をこれでもかと毎日繰り返し、情報を漁り、やっぱりこれしかない!と必要性を自分に言い聞かせ、何度もカートを行き来し、時にはあとワンクリックで注文確定まで進めながら、やっぱりやめてみたり。 そして、最後の最後で「ええい!ままよ」とポチッとクリックする。 この時点欲求の80%

キーボードJamseDonkey RS2 レビュー 取扱説明書を自動翻訳

最近noteの更新率下がってるなぁと感じたら、キーボードを新調するのはどうかしら? パチパチコトコト音が、モチベーションをグー-ーっとアップしますよーーと勧めたいくらい、Newキーボードに浮かれきってるノダです。 こんにちは、こんばんは! 昨日のnoteでは、JamseDonkeyRS2の実機の良さを伝えきれなかったので、写真追加して補足しますね。 海外通販サイトで購入手続きをしてから5日後、しっかりとした段ボール梱包で届きました。 おかげで外箱に痛みはありません。

レトロだけど流行スペック山盛りメカニカルキーボードを購入した話

こんにちは こんばんは! ものすごく気に入っていても、もう一個違うものがあってもいいじゃない?お気に入りのパンツだって毎日履きつづけたら飽きるよね?パンツは何枚あってもいいじゃない! 新しい物を買うときはパンツに例えて自分に言い聞かせています。これが座右の銘になりつつあるノダです。 沼が!沼が見えるよーー 一歩ずつ近づいているよ! 私の好みドストライクNiZキーボードでは満足できませんでした! いや、してたんです。してるんです。でもパンツ…略。 体調的不運が続いていた

【ガジェット】e-元素メカニカルキーボードZ686 (赤軸)レビュー

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、中華系キーボード「e-元素メカニカルキーボードZ686 (赤軸)」を1か月使用した所感をレビューします。 このキーボードは、最近メカニカルキーボードの沼にハマっている私Boschが購入した6台目のキーボードです。 これまでのガジェットについての記事はこちらのマガジンにまとめています。 e-元素キーボードZ686 (赤軸)の

世の中にはキーボードケースを自作する人もいた!

エアーキーボードDIYを始めてから、キーボードケースが気になって仕方ない。ケースとはキーボードを収納するガジェットのことではありません。 キーボード本体のことです。つまり筐体のこと。 ここまでキーボードが気になるのは、家電量販店のキーボード売り場に絶望したというのもある。 友人のパソコンが不調だったので修理したのですが、その際彼女のキーボードを使ったら……なんというか、一言で表すと『酷い』。 わたし、そんなにキーボードに拘りがないと思っていたけど、これは無理だとなりまし