マガジンのカバー画像

ようこそ沼の入り口へ-理想のキーボード探し

173
今使ってるキーボード、地味にイロイロ不満あり。 乗り換えたいけど、ちょっと良さげなキーボードはそこそこ高額。 バンバン買い換えるのは難しいから、みんなの経験談を熟読して 自分に… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

在宅勤務用のキーボードを更新する

在宅勤務が本格化してから2年半経ち、年が明けると3年になる。 現在、会社と自宅がほぼ半々。 在宅勤務が始まった頃は環境を整えるのに試行錯誤したが、徐々に過ごしやすく仕事に専念できるものとなった。 会社から持ち帰るNote PCに接続するキーボードは、はじめのうち自宅に眠っているものを利用していた。 最初に使ったK270は数年前、出先で使うために購入したもの。 不要になってから自宅の棚に入れっぱなし。 在宅勤務開始でとりあえず使い始めたがキートップが外れたり😅(出先ではハー

【遊舎工房ギルドクエスト】Soyuzビルドガイド【自作キーボード/ビルドログ】

まえがきという雑談こんにちは、はじめまして! 初ブログ、自作キーボード超初心者の過疎と申します! 皆さん……テンキー、使ってますか? Windowsの起動時にパスコードを入力したり、電卓で何かしら計算したり、あると何かと便利ですよね。 かく言う私も今までフルキーボードを使っていたのですが、先日色んな兼ね合いもあり自作キーボードに挑戦してみようと50%キーボードを組みました。 コンパクト感が最高で、これしか勝たん!て感じだったんですけど....... 使っているとやっぱり

始めてメカニカルキーボードを買った話

これはキーボード沼の始まりか 私がいきなりnoteを書き出した要因の1つに、パソコンのキーボードを新調した、ということがあります。 今回はそのキーボードの感想を書いてみたいと思います。レビューとかいってスカそうかと思ったんですけど、レビューって他との比較あってこそだと思うので踏みとどまりました。 購入したのはKeychron というメーカーのキーボードです。普通に生きていたら知ることのないメーカーだと思いますが、ITエンジニアとかガジェット系好きな人にはまあまあ有名な新し

初めてメカニカルキーボードを買いました!【keychron K2】

ずっとメカニカルキーボードが欲しいなと思っていたんですが、ついに買ってしまいました。 買ったのはkeychron K2 というやつです。メルカリで買いました。 テンキーがなくて、ワイヤレスのメカニカルキーボードで評判のいいやつを調べると多くの人が出会うことになるであろう製品です。 キーボードの予算としては1万円ぐらいを考えていて、最初は1万円以内で買える有線のゲーミングキーボードみたいなのをよく見てました。 でも別に中古でもいいなと思い、メルカリでならkeychronも予

仕事用のキーボードを買い替えました。

おはようございます。ひよこです。 トラックボールに続き、キーボードも買い替えました。 昨年、東プレのREALFORCEの新版(Bluetooth)が発売されたんですが、USキーボードがバリエーションに無かったんですよね。 で、USキーボードは今年の初旬に発売されていたんです。 ただ、その頃はワイヤレスにしたい欲がなかったので、購入まで至らず。 最近のワイヤレス熱が高まったことをキッカケにメルカリをチェックしてみたら、使用期間の短い個体があったので買っちゃいました。

ガラパゴス進化?世界のキーボード沼住人達の好みとは。

キーボードをDIYしたい熱はまだ冷めていない緊急入院手術から一ヶ月経ちました。 人生観が変わったかといえばそうでもない。 たかが胆嚢摘出手術だから大げさな、でも三日目の夜には遺書を書いてしまうぐらいには気分的には落ち込んでいたので、死について一瞬考えた入院だった。 人生何が起こるか判らない、アレをやっとけば良かった!という後悔は細菌性髄膜炎で死にかけたときに経験したので、今回の入院騒動は終わってしまえば『また入院か』程度の軽い感じで私の中で落ち着きそうだ。 常にやりたい

1年経ったら10%値上げしていた!静電容量無接点スイッチNiZキーボードを改めてレビュー

下書き記事をチェックしていたら見つけてしまいました。 このNizキーボード使用感についての報告記事を。 あれ?わたしアップしてなかったのかと、NiZを検索用語に入れて調べてみたら、購入当時のnoteがでてきました。 こちらの記事を読んで、驚いたのですが、当時のわたしは1ドル100円台になるのを待ってたんですね。この時歯を食いしばって買って良かった!と1年前の私を褒めてあげたい。 amazonギフト券と貯めていたdポイントを使って18,000円弱で購入したような。 現在の