マガジンのカバー画像

ようこそ沼の入り口へ-理想のキーボード探し

173
今使ってるキーボード、地味にイロイロ不満あり。 乗り換えたいけど、ちょっと良さげなキーボードはそこそこ高額。 バンバン買い換えるのは難しいから、みんなの経験談を熟読して 自分に… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

Bluetoothキーボードで失敗しないために

今はタブレットも賢くなってきたので、iPadを PCのようにして使いたい人も増えてきました。 そこで今回は僕がこれまで使ってきたBluetoothのキーボードのレビューをしたいと思います。 iPad(タブレット)をPCのように使いたい 最近このようなニーズというか「パソコンの代わりにタブレットを使いたい」という方は増えているように感じます。 かくいう僕も5年以上前にiPadを購入してからはそう思うようになりました。 エントリーNo.1 店頭で買ったBUFFALOのBlu

自作キーボードの作り方

こんにちはケントです。 自作キーボードを初めて作ったので作り方について書いてみます。 初めに 今回、自作したキーボードはAmazonで揃います。 また、半田付けをしない作り方なので工具を揃えないといけない、怪我をするかもしれないとう心配はありません。 プラモデルのように決められたところにスイッチをはめ込んでいくだけの作業です。 そのため、初めて自作キーボードにチャレンジして見ましたが簡単に作ることが出来ました。 テレワークが流行っている時代なので、自分だけのキーボードを作

キーボードあつめまくった結果

くつしたねこはキーボードが好き。 一番使いやすいのはWindowsで使ってる、USBワイヤレスの ペンタグラムのやつ。 https://amzn.to/3OnpODk やっぱWinはキー配列が使いやすくてタイピングがはかどる。 マウスはとっくに捨てました。 でこれもう手に入らないみたい。 二階寝室の部屋ではそ上のキーボード一択。 サイズ感、置き場、の問題もあるし、音がうるさいものは使いにくいんです。 あとはもっと静かなキーボードでコンパクトなものなら使ってもいいかも

iPad miniに最適なキーボードを見つけた件について。

軽量薄型折り畳みキーボード(138g)と出会い、身軽に。iPad miniの魅力は場所を選ばず、どこでも持ち運べる事。故に軽くて打ちやすくてコンパクトなキーボードが必要ですよね。 だからこそ、色々なキーボードを買い、試しては気に入らずにトライ&エラーを繰り返したどり着いた↓ 皮肉な事に、このキーボードは他に買った駄作キーボードよりも遥かに安価な値段で手に入る。値段はたったの”3300円” ↓駄作キーボードはこちらで確認。 iPad mini 6のキーボードとして求めて

ボリューム調整スイッチが欲しくて、ミニキーボード購入

最近、逆流性食道炎による激しい胃痛が食後に起るようになりました。みぞおちの違和感から始まり、肋骨を締め上げるような激痛、呼吸が浅くなり最初は心筋梗塞か?!と青ざめましたが、ガスター10を服用したら、即症状が治まったので自己判断ですが多分逆流性食道炎かなと。 食後、食べたものが胃からゲップとともに口まで戻るってことが普段からあったのですが、そうかあの症状が経年による積み重ねで悪化してこうなるのか。 お腹いっぱい食べる。ダイエットと称してきっついコルセットをする。炭酸水がぶ飲

静音キーボードがよかったはずなのに。

こんにちは。田中と、申します。と申します。 キーボードの好みみなさん、noteを書くときはPCですか? 題名や見出しからお分かりかと思いますが、田中はPCをで書いています。(打っている、と言った方が正確かもしれませんね) そして、PCで文字を入力する際に必要なのが、そう、キーボードです。 田中はノートPCを使用しているため、そのPCのキーボードをそのまま使用してきました。 でも最近使用頻度が増えてきてちょっとこだわりたいな、と思い始めたんです。 ノートPCの薄いキーに慣れ

6年間USキーボードを使っていた人間がJISキーボードに乗り換えた感想【Logicool KX800 (MX KEYS)】

こんにちはsomekichiです! 皆さんはキーボードの規格ってご存じでしょうか? 多分そんなにこだわりがなければ皆さんのキーボードはJIS規格になっているはずです。 しかし私は6年ほどエンジニアをしており、その間ずっとUSキーボードを使っていたわけです。使っていた理由は「USキーボード」の方が何かとエンジニアとして良いらしい。。。と聞いたからです。正直あまり覚えていません。 そんなUSキーボードしか使ってこなかった私は、今回は遂に「ロジクール」の「KX800 (MX