マガジンのカバー画像

ようこそ沼の入り口へ-理想のキーボード探し

173
今使ってるキーボード、地味にイロイロ不満あり。 乗り換えたいけど、ちょっと良さげなキーボードはそこそこ高額。 バンバン買い換えるのは難しいから、みんなの経験談を熟読して 自分に… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

キーボードの話。

梅雨が終わって少し経って、うつがやっと回復してきた。 昨日、わりと元気だったので、久しぶりにYoutubeで色々と動画を見ることをしていたんだけど。 実は私は、それを集めるお金はないものの、キーボード(PCサプライの方)沼の住人で。 今これを打つのに使っている、主人からプレゼントされたあのHHKBがあるにも関わらず、他にもレトロ可愛かったり、タイプライター風のキーボードに興味があって。 そういった品のレビュー動画を昨日は延々と見ていた。 そこで、いくつか見つけた中で、目を引い

キーボードは時代錯誤か?【高級キーボードを導入した話】

もうすぐnoteを始めて1カ月になる。 本来ならここまでゲームに振り切ったものになる予定ではなかったのだが、自分にあるリソースを考えたとき、最も読み物になるのがAPEXの内容だったので、自然の成り行きだったと思う。 1カ月の投稿本数はおよそ20本強。平均2000文字なので少なくとも40,000文字を記事にしているわけだが、実際には推敲を重ねて何度も書き直しているため、タイピングしている数量はすでに10万文字に迫る。 私は昨年8月のゲーミングPC購入以来、「付属してきた安

HHKB Professional Classicの使用感

新しいキーボードを購入してから二週間ほど経ったのでそのレビューをしてみる。 結論からズバッといきます。 あなたがキーボードを長く使う人ならば、是非とも買ってほしい。 このキーボードは2万5千円ほどする品なのですが、正直その値段以上の価値はあると感じています。 タイトルにありますが、商品名は「HHKB Professional Classic」です。 ちなみに、僕は無刻印モデルでキーボードに文字が書かれていないものを使っています。板チョコみたいな見た目がとても良い☺

新しいキーボードがやってきた(Keychron K2)

初めてキーボードを単体で購入しました。 実はさっきまで全然違うことを書いていたのですが、これが思いがけず先ほど届いたので、急遽予定を変更してキーボードの話をしたいと思います! とはいえ全然キーボードに詳しくなく、重視した点や感想も素人感満載になりますので、そちらを踏まえて読んでいただけたら幸いです… 購入にいたるまで私が購入したのは「Keychron」というメーカーのキーボードです。 自宅ではモニターをメインディスプレイにして仕事をしたいなと思い始め、それならキーボー

「HHKB」の悪魔的魅力②

HHKBの悪魔的魅力を語る第2弾。 本日は、「さんかくしおハッカ」ことこの私が実際に購入したキーボードを皆様にご覧いただきながら、何故こちらのモデルをチョイスしたのかということと、ファーストインプレッションとしての使用感を記憶を掘り起こしながら記事にしていきたいと思う。 私が購入したキーボードがこちら。 正式名称『Happy Hacking Keyboard(ハッピー・ハッキング・キーボード=HHKB) Professional HYBRID Type-S』日本語配列/白

第6回:HHKBというキーボード

前回のディスプレイの詳細の紹介で一部出てきましたが、今日はお気に入りのキーボードを紹介してみようと思います。 みんなが憧れる(と勝手に思っている)HHKBです! かくいう私も、キーボードなんて何でも一緒やろう。 と思っていたタイプでございます。 在宅勤務が始まってからもずーっと会社支給のDELLのノートPCのキーボードを普通に使って仕事しとりました。 別に、指が疲れるとか、打ち心地がなぁ、、、、とか思っていないタイプだったのですが、たまたま、このキーボードのことをしって、

高級キーボードが欲しい!在宅勤務にどこまで投資するか…キーボード探し!

ふつうに通勤、出社していた社畜ちゃんでしたが、気が付けば在宅勤務が当たり前になっていて、ウェブ会議で見栄えなんか意識しちゃってます。 マジでLEDライトは良いよ。 そんな在宅勤務が当たり前の時代に、働きやすい環境を整えるのは自腹ってのが多く、会社から補助が出るなんてのは少数派じゃないでしょうか? まぁ、私もその少数派なんですけどね。在宅でも社畜です。 そんな社畜ちゃんも新しいキーボードが欲しくなりました。 まずは今使っているキーボード、そして欲しいキーボードをご紹介。

Varmiloのゲーミングキーボードを買いました。

在宅勤務が長期に渡って続く中、ディスプレイやらノートPCやらいろいろと環境整備をしていたのですが、キーボードについてはずっと放置していました。 なんで在宅勤務状態になって1年以上も放置していたかというと、 なかなか欲しい物に巡り会えなかった ということにつきますね。 ちなみに、職場では数年前からビット・トレード・ワンのBFKB88PCというものを使っています。 このキーボード、典型的な人を選ぶ感じのもので、発売当時の4gamerの記事でもそんなことが書かれています。 自分