マガジンのカバー画像

【趣味の時間】万年筆沼の入り口を覗いてみませんか?

146
万年筆ってすごく堅苦しいイメージありません?文机の前で姿勢を正して、原稿用紙に向かってペンを滑らせ熟考して練られた文を書き記すみたいな。 その私のイメージをぶちこわしたのが、某… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

パイロット | M701

皆さんどうもこんにちは。てるぺんです。みなさんはペン先一体型の万年筆と言えばどのようなものを思い浮かべるでしょうか。今回はそんなペン先一体型万年筆の代表格ともいえるパイロットのM701、通称ミューについて紹介します。相場としては若干高いため、購入を迷われている方も多いと思います。そんな方の後押しをできたら嬉しいです。ちなみに今回のミューはTwitterのとある方に貸していただきました、ありがとうございます。 概要 M701は1971年にパイロットから発売となった万年筆です

万年筆を購入した話とこれから。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。私は、地元猿払村のプロモーションに加えて、ガジェット、革製品、コーヒー、写真、カメラの事などについて記事を書く他にも、各種SNS運用しています。Twitter、Instagram、Voicyと取り組んでいますので、併せてチェックしてくださると嬉しいです。 ■ 10月に万年筆を探しています。という記事を書いたのですが今週末に2本購入しました。 こちらの2本。 PILOT カクノ 1,100円 無印良品 アルミ

万年筆1年生です。万年筆の沼にはまりつつあります。

先日、実家に行ったら、親父殿から万年筆を譲り受けました。 このnoteはこんな人におすすめ万年筆に興味があるんだけど、何を買ったらいいのかわからない。 初心者におススメの万年筆を知りたい。 そんなこと思ったことありませんか? (ごめんなさい;書いている僕は万年筆の超初心者です) 万年筆について調べてみたいと思います。 万年筆の海外ブランド7選①「ウォーターマン」WATERMAN (フランス) ②「モンブラン」MONTBLNC(ドイツ) モンブランの王道モデル「マイスタ