見出し画像

【ブレヒロ】2024年1月WCC レジェンダリークラス編成の考察

WCCを終えました。私が属する光の国は見事優勝することができました。また4月に開催されるであろうWCCのために、各国の編成を見てみて、ざっと私が感じたことを書いていきます。
※レジェンダリークラスのランキング順

6位:バリウラ

心を燃やせマン

  • ランセル:BB

  • クランツ:人形

  • マーレ=ベル(Σ):バフ攻撃

  • グラデンス:バフ攻撃

  • リナセーラ(雷剣):バフ攻撃

クランツBBがランセルを敏捷バフしており、多くのランセル編成の上を行くものとなっている。初手からグラデンスとリナセーラがガンガン攻め、2巡目以降にBBブッパする戦略。

kabustream

  • パリス:挑発付与スフィア

  • マグルス:ラフドラニア

  • グラデンス:バフ攻撃

  • エリオール(エタロス):バフ攻撃

  • ルジーナ:バフ攻撃

kabuさんといえば魔攻でまとめてくるかと思いきや、ルジーナが入っている。できるだけ高い敏捷になるようにユニット選定したものと推測。

GORIRAGUZU

  • クランツ:挑発付与スフィア

  • ディセ(青海):琴

  • ルジーナ:セル・テソロ

  • ヴァルガス:ヌンチャク

  • サヴィア(フレア):セル・テソロ

かなり面白いスフィア選定。琴やセル・テソロは敏捷が上がる。敏捷を上げながら、最もダメージを受けているユニットや高防御ユニットにフォーカスすることができる。なるほど。

暴走ミサキンタ

  • ラフィル(モーヴ):ピュエロトーン

  • マグルス:病気珠

  • パリス:人形

  • ナドレ(フレア):ライトニング

  • コルツ(妖蛇):ライトニング

次に行動できるユニットに確実にバトンを繋いでいき、敵を倒していく作戦。次鋒以降だと、初手から敏捷負けしてしまいそうである。

アニソンCrazy

  • パリス:人形

  • マグルス:ユラオブ

  • ディセ(青海):バフ攻撃

  • ルジーナ:バフ攻撃

  • リリス(Σ):バフ攻撃

初手はバフ、2巡目以降にBBブッパしていくスタンス。

5位:ヴリクシャ

なりちゃん

  • ラフィル(モーヴ):バフ攻撃

  • マグルス:レオムルグ

  • パリス:人形

  • リナセーラ(マディク):バフ攻撃

  • ヴァルガス:バフ攻撃

最近のランクマッチで使われていた編成。マディクの発動タイミング次第では、かなり有利に戦える。なりちゃんはアトロを入れてくると思ってヒヤヒヤしていた(よくランクマッチで地雷を踏んでボコられる)。

ライスシャワー

  • ラフィル(モーヴ):挑発付与スフィア

  • アトロ:前列攻撃

  • アトロ:前列攻撃

  • グラデンス:前列攻撃

  • ディセ(青海):前列攻撃

徹底した列攻撃。そしてアタッカーの敏捷が見事に合っている。青海だけは1多いので、デバフもかき消せる。
モーヴは初手から挑発付与スフィアで攻撃を集め、倒れた後はディセを挑発状態にできる。モーヴは守りで使うのも強いな。

邪神mahosute

  • サヴィア(モーヴ):無垢

  • メディナ(Σ):後列攻撃

  • グラデンス:イシュリオン→敏捷を盛る目的

  • ヴァルガス:後列攻撃

  • マクスウェル:後列攻撃

ライスさんに続き、高敏捷・列攻撃。最近は後列にアタッカーを集中させている編成が多いため、かなり刺さる。

みぞ

  • マグルス:無垢

  • クランツ:レオムルグ

  • グラデンス:後列攻撃

  • ルジーナ:バフ攻撃

  • ディセ(来輝襲):バフ攻撃

グラデンスが後列攻撃し、ルジーナと来輝襲はバフしながら後列を落とす戦略。グラデンスが初手からBB発動すると、後列は倒しきれない気がする。

RayDark

  • パリス:魔防鎧

  • マグルス:人形

  • ナドレ(エタロス):バフ攻撃

  • ヴァルガス:バフ攻撃

  • ヴァルガス:バフ攻撃

あれ、ヴァルガスが2体もいる👀ライスシャワーさんのヴァルガスかな。
最後にマグパリで固めて、攻守ともに固めるのはありかなーと思った。

4位:アタルヴァ

ASEAN

  • マグルス:人形

  • ランセル:無垢

  • ヴァルガス:バフ攻撃

  • ヴェルマ(モーヴ):バフ攻撃

  • ルジーナ:バフ攻撃

ランセル・モーヴ・挑発・アタッカー*2編成。ランセルの行動値バフによって、だいたい攻撃アタッカー1体は落とされることになるが、すり抜けも多いので戦況が読みにくくて私は辛い。

gorisan

  • クランツ:人形

  • マグルス:挑発付与スフィア

  • グラデンス:無垢(初手にBB発動前提か)

  • ヒルダ:前列攻撃

  • アルス:前列攻撃

敏捷を高め、徹底した列攻撃で攻めている。クランツBBでヒルダの敏捷を360まで高めて列攻撃。そしてグラデンスのBBを発動させる。さいごにアルスが列攻撃。

Cota🐒JGG

  • マグルス:ラフドラニア

  • パリス:無垢

  • グラデンス:前列攻撃

  • キクリ:前列攻撃

  • ヴァルガス:前列攻撃

マグパリで守備を固め、確実に列攻撃3連チャン。2戦目も爪痕を残すチャンスとして、キクリを採用していそうである。

Golden-Ape

  • クランツ:無垢

  • マグルス:無垢

  • グラデンス:無垢(初手にBB発動前提か)

  • メルキオ(Σ):前列攻撃

  • ディセ(エタロス):前列攻撃

クランツのBBでディセの敏捷を上げ、列攻撃3連チャン。gorisanと似た戦略である。

もすこん

  • パリス:ユラオブ

  • ヴァルガス:バフ攻撃

  • ヴァルガス:バフ攻撃

  • マグルス:ラフドラニア

  • ディオン(雷輝襲):前列攻撃

ディオンが前列を攻撃し、ヴァルガス2体はバフ攻撃で前列正面を狙っていく。2巡目以降にBBで薙ぎ倒すためにヴァルガスは攻撃バフしたのだろう。

3位:サーマ

しろまる

  • マハル(モーヴ):ピュエロトーン

  • パリス:人形

  • マグルス:ユラオブ

  • イステリオ(雷剣):バフ攻撃

  • グラデンス:バフ攻撃

ランセルを意識したモーヴ編成。アクセサリー発動・高敏捷優位な環境では、イステリオのBBはほぼ確実に1巡目に発動する。その後、イステリオが敏捷アップにより2巡目は初手にまわり、グラデンスが猛攻していく。

エノキ

  • パリス:人形

  • グレン:バフ攻撃

  • マグルス:魔防鎧

  • ルジーナ:バフ攻撃

  • ヴァルガス:バフ攻撃

次鋒以降は列攻撃が主流な中、初手はバフで2巡目以降にBBブッパしていくスタイル。

Ushayu🎲

  • ランセル:無垢

  • ルジーナ:バフ攻撃

  • ヴァルガス:バフ攻撃

  • マグルス:人形

  • ゼレスト(モーヴ):バフ攻撃

次鋒以降でランセルが登場!今回のWCC初!?ランセルの敏捷を遅くして、ランセルBBが発動する前に列攻撃で倒し切る。2戦目にランセルBB発動を狙うのも面白そうではある(安定するか分からない)。

アニー

  • クランツ:無垢

  • グラデンス:無垢(初手にBB発動前提か)

  • セレナ:後列攻撃

  • ヴァルガス:バフ攻撃

  • カル:バフ攻撃

グラデンスは初手にBBが発動したら前列を倒す、もしくは呪える。挑発になる可能性もある。
セレナ・ヴァルガス・カルは後列を確実に落とす。

YUTA

  • パリス:人形

  • マグルス:ラフドラニア

  • ディセ(雷剣):バフ攻撃

  • コルツ(Σ):バフ攻撃

  • リリス(Σ):バフ攻撃

1巡目はしっかりバフを乗せ、2巡目以降はΣにより列攻撃をぶつけていく。

2位:アグニ

maro

  • パリス:人形→無垢

  • エリオール(雷剣):バフ攻撃→BB

  • ランセル:BB

  • グラデンス:バフ攻撃→BB

  • グラデンス:バフ攻撃→BB

ランクマッチ#11で終盤に出してきて、周囲をざわつかせた編成。グラデンスBBの行動値バフ、雷剣の敏捷バフにより、手がつけられなくなるという。
私がmaroさんに勝てたのは、maroさんの攻撃が2回ほどすり抜け(6%)、私のモーヴが倒れなかったからかな。

majo

  • マグルス:無垢

  • グラデンス:相手が弱っているところにBB発動

  • クランツ:自身を敏捷バフしてユラオブ

  • ヴァルガス:前列攻撃

  • ルジーナ:バフ攻撃

クランツでグラデンスをBBバフして、グラデンスが初手からBB発動するムーブ。Maroさんから引き渡されたバトンをしっかり受け取り、次へ繋げるような編成。

マツモトキヨシコ

  • マグルス:人形

  • パリス:無垢

  • グラデンス:サイコロ

  • アヴァン(フレア):ランフォルセ

  • ルジーナ:前列攻撃

バフがしっかりのった状態で、BBぶっぱできるようになっている。

weather-RE

  • コルツ(テトラ):無垢

  • セレナ:前列攻撃

  • アトロ:前列攻撃

  • アトロ:前列攻撃

  • キクリ:前列攻撃

超高敏捷の列攻撃。早すぎる。4人がソウルオブプロヴィデンスを持っている。
コルツが前列を呪いを防ぐようにしており、グラデンス対策か?もしくはマグパリでは敏捷不足だった可能性がある。

名無し

  • エゼル:バフ攻撃

  • エゼル:バフ攻撃

  • パリス:ハンカチ

  • マグルス:ラフドラニア

  • エゼル:バフ攻撃

いつもと変わらない編成?!

1位:ラ・ヴェーダ

hametaro

  • ラベルト(モーヴ):バフ攻撃

  • マグルス:ラフドラニア

  • ヴァルガス:バフ攻撃

  • パリス:人形

  • ルジーナ:バフ攻撃

ランセル警戒のモーヴ編成。後列攻めをケアしてパリスを後ろにおいたが、後列攻めする人いなかったな。残念。(自分の振り返り)

Nette

  • クランツ:イシュリオン

  • シエラ(Σ):前列攻撃

  • セレナ:前列攻撃

  • ヴァルガス:前列攻撃

  • グラデンス:前列攻撃

クランツは自らの敏捷を高め、イシュリオンで全体の攻撃力を底上げ。そして高敏捷アタッカーが総出で前列攻撃を叩き込む。

youichi

  • パリス:イシュリオン

  • キクリ:バフ攻撃

  • マクスウェル:バフ攻撃

  • カル:人形

  • ヴァルガス:前列攻撃

カルとヴァルガスで前列攻撃しつつ、キクリとマクスウェルで正面攻撃。触れたら大事故になるユニットが3体も入っており、次戦でも大活躍する可能性が大いにある。

バニラ

  • パリス:人形

  • リリス(モーヴ):バフ攻撃

  • アトロ:前列攻撃

  • グラデンス:バフ攻撃

  • ヴァルガス:バフ攻撃

アトロやグラデンスが前列攻撃しつつ、リリスやヴァルガスはバフ攻撃で次ターンも意識した編成。

kaka

  • マグルス:イシュリオン

  • ヴァルガス:バフ攻撃

  • グラデンス:前列攻撃

  • ヴァルガス:前列攻撃

  • ヴァルガス:前列攻撃

マグルスがイシュリオンで全ユニットの攻撃力を底上げし、アタッカーが前列を倒していく。マグルスなどが倒れると、ヴァルガスBBが最大で6連チャン発動する編成。

まとめ

①先鋒の傾向

ランセルを使うか、ランセル対策した編成にするか2択になっている。ランセルを警戒すると、どうしてもモーヴは必須になってくるし、ランセルを使う人もモーヴを採用することが多い。
モーヴ、すご!


②次鋒・中堅・ 副将の傾向

高敏捷・列攻撃が定番になっており、弱っている方を列攻撃で倒して次へ繋げる感じ。アトロやカルの爆発力があれば、2枚抜きも可能になりそうである。


③大将の傾向

「②次鋒・中堅・ 副将」と同様、列攻撃で仕留める人。
マグルス・パリスで守備をしっかり固め、列攻撃を混ぜながら戦う人。
どちらかであった。

先鋒次第で勝敗が決まることが多かった。
挑発付与スフィアや、挑発ユニットの敏捷をさらに高めて無垢を発動させたり、工夫していきながら2枚抜きできるようになるといいなと思った。
もしくはBBも再発動できるようになれば、ゲーム性は一変するが、高敏捷・列攻撃ゲームにならないで済むように感じた。
4月も楽しみである。

以上です!


ブレヒロをまだ始めていない方は、アカウント作成時に招待コード をいれてください!アセットと交換できるブレヒロポイントをもらえますよ。 https://bravefrontierheroes.com
【招待コード】EFBU


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?