ムチ

ちょっと古い話題になりますが、タイガー・ウッズ選手がZOZO Championshipで来日していましたね。
確かその初日のラウンド後、試合中には異例のことだそうですがコース内でデモンストレーションが行われ、その時の動画がYouTubeにアップされていました。残念ながらすぐに視聴不可となってしまったのですが、運良くその前に見ることができました。
今回の来日中では、試合の前にナイキがスポンサーしたイベントもあって、そちらの動画はまだ見ることができるはずなのですが、角度の関係なのか、それらからでは感じられないイメージがありまして、それがムチ。

ムチはしなる。

タイガー・ウッズ選手は軽めのハーフとかスリークォーターのアイアンショット(アプローチ?)を繰り返していたのですが、見ていて「ムチやなぁ~」と思ったのでした。

左腕とクラブを一本のムチのように?

という感じもあれば、

体全体

という感じでもあり。

ともかくかっこよかったのです。

かっこいいというのは当たり前といえば当たり前。中々マネしようとは思えないものなのですが、私が見たデモンストレーション動画ではタイガーもほとんど力を入れているようには見えず、よって、パワーやスピードがなかったとしても、この動きはマネできるのではないか?マネすべきなのではないか?と思ったわけです。

ということでイメージだけは常に頭のどっかに置いておいてスイング練習続けてみようと思った次第。

具体的には、

スタンス狭め。ボール近め(私個人のこれまでの感覚との比較で)。

左ひじは曲げない。左腕があたかもクラブと一本のムチを構成できているかのように。でも、これはあまり意識し過ぎるとムチではなくて硬い棒のようになってしまってミスが出やすくなるので要注意。

狭いスタンス幅の間でしならせるイメージ。

クラブとか左腕とクラブを、というよりも、

体全体を。

一応ムチのイメージを実現するためにも理には適っているかな?と考えています。

狭いスタンス幅の間で体全体をムチのように使う。

ともかくものがしなるには支点が必要。そこを定点として残りの部分がしなり、先っぽの方がビュンッと動く(ヘッドが走る)。

体全体がムチなら支点は丹田(臍下辺り)なのかなぁ?とは考えるものの、動きの中で意識するにはちょっと漠然としている。どこにあるのか?も若干曖昧。クラブとの関係性もイマイチはっきりとしない。

なので支点にはあまり拘り過ぎない。

ともかく全体のイメージ優先。

スタンス幅狭めがポイントと考えていて、やっぱり幅が広いとムチの支点を作るイメージが湧きにくい。実際無駄に動いちゃう可能性も高まるのではないか?

アドレスをとって始動は足から。どちらかというと左足が先のような気もするけれど右足もほぼ同時に動き始める感じ。リズム的にはタタン!?タ(左)タン(右)。

左ひじが曲がらないようにはしたいけれど、腕についてはほぼ意識しないようにしたい。あくまでも足の動きに沿って勝手に動いていくイメージ。

しならせるきっかけとして若干体(腰の高さ辺り)が左方向(右打ちの場合)へ流れようとする。けれどもそこを右足で頑張って流れ切らないようにする。つまり左側へ動こうとする力は必要で、それをグッとストップさせるイメージ。これでしなりを生もうという企て。この時左肩が開いたりしないように。理想的には逆に右方向にクラブの重みでもって引っ張られる感じがいい。でもあまり意識して左肩を止めようとしたり、右側に押し込もうとはしない方がよさそう。あくまでも足から始動して生じた運動エネルギーの”流れに任せる”感じで。

振り終わりのチェックポイントとしてはクラブヘッドが飛球線方向へできるだけ真っ直ぐ大きく投げ出されているか?

中々チェックするポイントが多いですが、動きの流れが大事と考えているのでまずはよいリズム(動き全体のスムーズさ)を優先しながら続けていってみようと思っています。ムチがしなる動きってやっぱりスムーズだと思うので。。。

ああー。あの視聴不可になった動画見たい―。憶えているようで忘れるからなー。。。イメージって。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?