最初の1週間が無事に…

子供の1才の誕生日に向けて、「80日後にちょっと綺麗になるママ企画」を勝手にやっております。

【2日分のやったこと】
あと73日:初めて娘を連れて長めの外出に挑戦し無事帰宅!緊張が続いていたので、今日はチートデイ!と決めて昼は自然を満喫し友人達と、夜は夫と家で、しっかり楽しくたくさん食べて笑って感謝して過ごしたので、はなまる!(お風呂はささっと、ケアは最小限でした)

あと72日:お散歩&パーソナルトレーニングでよく動きタンパク質をしっかり。お風呂読書のお供は温泉水、保湿型のパックをしながら。朝はキッチン周りの断捨離、夜は粗大ゴミ3つも出して少しすっきり。

【メモ】
「さてさて今日は、何ができるかな?」
自分と向き合う時間が小まめに取れるようになってきた。たとえそれが1秒とか2秒でも、1日に何回か、自分に照準を合わせる時間が持てるのはとても良い。立ち位置を確認している感じと言うのかな。ふと気が付いたら空腹で動けなくなっていたり、夫に恨めしい気持ちを募らせてゾンビみたいになることを回避できている気がする。
 だけどやっぱり「あれ、今日何もできてないけど?」という小さなストレスが発生した日もあって、自分の慣れきったペースだけでは進まない休日の時間の使い方(特に土曜日)についても考えていきたいな。綺麗になりたいアクションは義務ではないのだけど、私の心の平穏のためにはある意味義務で、でもそれによってストレスを感じるのって本末転倒では…んん?と考えがまとまっておりません。

1週間無事に終えられたのが嬉しい。寝る前のこのひと時が好きなのだけど、湯冷めするので(足先が冷えている)明日からはもうちょっと温かくしてやろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?