見出し画像

薪の運用

こんにちは😉✨皆さま、ありがとうございます🙇‍♂️

薪ストーブを使用するに当たり、薪をどのように調達、準備するかを書いてみます。

1.薪材の入手
 近所の方に声掛け頂いたり、自宅敷地の樹木伐採をします。近所の方は人により、共同作業や途中までやったから持って行って、等、対応内容は様々です。

2.薪材の保管
 薪材は伐採してすぐに使用出来る訳ではありません。一年程度、保管します。

3.薪材の玉切り
 薪材は長さ約1〜2m程度。ストーブのサイズに合わせて、25〜35cm程度に切り分けます。現在は2022〜2023年に伐採した薪材の玉切りをしています。

4.薪割り
 細い薪はそのまま使うこともありますが、直径約5cm以上の薪は2分割、太いのは3〜8片位に割ります。斧🪓の自由落下で割ります。

実際には、それぞれを異なる場所で行う為、作業場所間の移動も大切な部分です。しかしながら、割愛します。

薪の準備は以上で終了です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?