マガジンのカバー画像

浜松いわた信用金庫 金融教室

11
浜松いわた信用金庫の専門職員が各学校で行っている金融教育活動の様子を紹介しています。
運営しているクリエイター

#マナー

「浜松いわた信用金庫 金融教室」について

「浜松いわた信用金庫 金融教室」は、学生のみなさんの明るい将来のために、浜松いわた信用金庫が行なっている金融教育活動を紹介するコンテンツです。 2023年10月以前の記事はこちらからご覧ください。 お問い合わせ 学校関係の方等で、金融教育を希望される場合は下記よりお問い合わせください。 浜松いわた信用金庫 SDGs推進部 担当:玉澤 TEL:053-401-1812 (受付時間:土日・祝を除く9:00~15:00)

2023年11月のマナー講座は6校で開催いたしました

1日 浜松市立東部中学校 9日 浜松市立神久呂中学校 10日 湖西市立鷲津中学校 13日 湖西市立岡崎中学校 14日 浜松市立麁玉中学校 17日 浜松市立中郡中学校 でマナー講座を開催しました。今回の講座の内容は普段の生活はもちろん、お辞儀や挨拶は高校入試の面接でも生かしていけると思います。常に意識して練習することでぜひ自分のものにしてください。  

2023年10月のマナー講座は9校で開催しました

4日 浜松市立湖東中学校 5日 浜松市立光が丘中学校 10日 湖西市立湖西中学校 11日 浜松市立篠原中学校・浜松市立佐鳴台中学校 16日 浜松市立南部中学校 18日 浜松市立新津中学校 20日 浜松聴覚特別支援学校 26日 浜松市立積志中学校 でマナー講座を開催いたしました。なかなか大きな声で挨拶を練習することは容易ではありませんが、練習すれば自然とできるようになります。ぜひ講座での練習が生かされ挨拶やお辞儀が普段の生活でさらに自然と出るようになりますように。応援していま

2023年9月のマナー講座は6校で開催しました

1日 浜松修学舎中学校・浜松市立曳馬中学校  5日 磐田市立豊岡中学校 6日 森町立旭が丘中学校 15日 浜松聴覚特別支援学校 20日 掛川市立北中学校 でマナー講座を開催いたしました。学校によっては職場体験や記念式典など正しいマナーを習得する目標は違っても基本は同じです。ぜひ今回の講座を生かし、日頃から正しいマナーが自然と振舞えるようになれるといいですね。

浜松市立笠井中学校でマナー講座を開催しました

 浜松市立笠井中学校2年生を対象に『働くことを考えよう どうしてマナーは必要なの?』というテーマでマナー講座を実施しました。 普段の何気なくしている挨拶も実は正しい形(フォーム)があります。普段の生活にもマナーは大変密着していますので、ぜひ今日の講座を生かしていただけたらと思います。