マガジンのカバー画像

浜松いわた信用金庫 金融教室

13
浜松いわた信用金庫の専門職員が各学校で行っている金融教育活動の様子を紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「浜松いわた信用金庫 金融教室」について

「浜松いわた信用金庫 金融教室」は、学生のみなさんの明るい将来のために、浜松いわた信用金庫が行なっている金融教育活動を紹介するコンテンツです。 2023年10月以前の記事はこちらからご覧ください。 お問い合わせ 学校関係の方等で、金融教育を希望される場合は下記よりお問い合わせください。 浜松いわた信用金庫 SDGs推進部 担当:玉澤 TEL:053-401-1812 (受付時間:土日・祝を除く9:00~15:00)

 100万円はいつ200万円になるの??

浜松学院高校で6/11㈫にビジネスマナー講座、6/18㈫にお金の話の講座を開催いたしました。 対象は2年生のビジネス情報系の生徒さんでした。 ビジネスマナー講座では日常のマナーの基礎と『名刺交換』について学びました。名刺交換は2人ペアになり実際に体験していただきました。 説明を聞くのは簡単でも実際に2人同時に名刺交換をしてみると・・・ 名刺をケースから出して、名乗って、受取って・・・一度にやることがたくさんで悪戦苦闘でしたが、要領をつかめばスムーズに交換ができました。 

 明るく聞こえるコツ?? 

 6/17㈪浜松市立曳馬中学校にてビジネスマナー講座を開催いたしました。 テーマは『働くことを考えよう~どうしてマナーは必要なの?』で、日常生活はもちろん近々実施されます職場体験の活動中に必要なマナーの基礎を学んでいただきました。 講座内で生徒のみなさんには実際に挨拶やお辞儀を実技で学んでいただきましたが、短時間の講座で生徒のみなさんは挨拶が『明るく聞こえるコツ』を完璧に習得していただいたようです。 ちなみに・・・ みなさん、機会があればテレビやラジオのアナウンサーの方の

今年の7月何が変わる??

5/14(火)浜松市立蜆塚中学校で『お金と上手に付き合う~夢の実現とお金の管理~』を2年生対象に開催しました。ちょうど1年前にビジネスマナー講座を開催させていただきましたが、みんなすっかり大人の表情。話を聞く態度は昨年のマナー講座が生かされていました。 講座の内容をご紹介すると・・・ お金は生活していく上でなくてはならない物であり、ないと生きていけません。そんなお金のルーツからお金の怖さも含め勉強しました。ぜひ皆さんの金銭管理能力が向上しますように。 そしてその身近なお金

今日から赤佐の学校のリーダーズ!!

浜松市立赤佐小学校で接遇研修を行いました。 頑張ってくれたのは元気いっぱいの5年生と6年生。 挨拶の意味から上手な挨拶の仕方を実技を取り入れながら勉強しました。 あ・・・明るいあいさつ か・・・輝く笑顔の さ・・・さくらっ子 という学校スローガン通りの5・6年生のみなさん、今日から学校のリーダーズとして 学校はもちろん地域のお手本になってくださいね!! 浜松いわた信用金庫は頑張るみなさんを全力で応援しています!!

ATMは何の略??

2/21(水)に浜松市立丸塚中学校の1年生対象にビジネスマナー講座を開催しました。 『働くことを考えようどうしてマナーは必要なの??』という内容で6月の職場体験に向けての学習でした。ビジネスマナーというと、何だか難しそうなイメージを持たれがちですが・・・ 難しいことではありません。 むしろ返事や挨拶・お辞儀は普段の生活ですでに実践されています。 ですから使う意味、基礎を覚えれば誰でも上手にできるようになります。ぜひ普段から意識して実践していきましょう。 そして、講座

中部学園8年生でお金の教室を開催しました

12月に中部学園でお金の教室を開催しました。来年度の修学旅行の際にいかにお小遣いを計画的に使えるか??ということも兼ねての講座でした。ぜひ今回講座を生かし修学旅行では大事なお金を上手に使って楽しい修学旅行にしてください。 また、今回の講座の中で最近身近なキャッシュレスについてもお話をさせていただきました。 キャッシュレスは現金と違い目で確認しにくいためトラブルに巻き込まれる事例も出ています。他人事とならぬよう理解して利用するように十分注意してください。

2023年11月のマナー講座は6校で開催いたしました

1日 浜松市立東部中学校 9日 浜松市立神久呂中学校 10日 湖西市立鷲津中学校 13日 湖西市立岡崎中学校 14日 浜松市立麁玉中学校 17日 浜松市立中郡中学校 でマナー講座を開催しました。今回の講座の内容は普段の生活はもちろん、お辞儀や挨拶は高校入試の面接でも生かしていけると思います。常に意識して練習することでぜひ自分のものにしてください。  

2023年10月のマナー講座は9校で開催しました

4日 浜松市立湖東中学校 5日 浜松市立光が丘中学校 10日 湖西市立湖西中学校 11日 浜松市立篠原中学校・浜松市立佐鳴台中学校 16日 浜松市立南部中学校 18日 浜松市立新津中学校 20日 浜松聴覚特別支援学校 26日 浜松市立積志中学校 でマナー講座を開催いたしました。なかなか大きな声で挨拶を練習することは容易ではありませんが、練習すれば自然とできるようになります。ぜひ講座での練習が生かされ挨拶やお辞儀が普段の生活でさらに自然と出るようになりますように。応援していま

2023年9月のマナー講座は6校で開催しました

1日 浜松修学舎中学校・浜松市立曳馬中学校  5日 磐田市立豊岡中学校 6日 森町立旭が丘中学校 15日 浜松聴覚特別支援学校 20日 掛川市立北中学校 でマナー講座を開催いたしました。学校によっては職場体験や記念式典など正しいマナーを習得する目標は違っても基本は同じです。ぜひ今回の講座を生かし、日頃から正しいマナーが自然と振舞えるようになれるといいですね。

浜松市立笠井中学校でマナー講座を開催しました

 浜松市立笠井中学校2年生を対象に『働くことを考えよう どうしてマナーは必要なの?』というテーマでマナー講座を実施しました。 普段の何気なくしている挨拶も実は正しい形(フォーム)があります。普段の生活にもマナーは大変密着していますので、ぜひ今日の講座を生かしていただけたらと思います。

浜松日体中学校でマナー講座を行いました

浜松日体中学校2年生を対象に「働くことを考えよう どうしてマナーは必要なの?」というテーマでマナー講座を実施しました。秋に行われる古都研修を前に、会釈、普通礼、最敬礼の使い分けや挨拶での声の出し方など実技を交えて説明いたしました。   日頃から挨拶や礼について意識をしているとのことで、どの生徒さんもしっかりとできていました。 今回の講座で学んだことを活かして実りある古都研修にしてもらえたらと思います。

浜松市立浜北北部中学校でマナー講座を行いました

浜松市立浜北北部中学校2年生を対象に「働くことを考えよう どうしてマナーは必要なの?」というテーマでマナー講座を実施しました。今後予定されている職場体験を前に、基本的な返事、挨拶、礼等について実技を交えながら説明いたしました。    各クラスの代表と先生に協力いただいた礼の実技では、3種類の礼(会釈、普通礼、最敬礼)の角度の違いを説明し、きれいな礼が出来るようになりました。 今回の講座で学んだことを職場体験や日常生活で活かしてもらえたらと思います。