見出し画像

#ドリオ 優勝デッキ紹介①【横浜】

皆さんこんにちは!浜風ゲーマーズのまじっくきゃっとです。このnoteでは、プロ野球カードゲーム DREAM ORDER (#ドリオ)に関する考察記事やデッキレシピ等をお届けします。

今回のテーマは「優勝デッキ紹介」ということで、ショップ大会等で実際に優勝しているデッキレシピを掲載しながら解説していきます。ドリオ初心者の方は是非このnoteを見てデッキを組んでみてください!

■宣伝

ドリオのオンライン対戦やデッキ考察、雑談がいつでもできる非公式discordコミュニティ #ドリスタ へご参加ください!

5/1現在、参加者400名超!

YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします!

noteの有料マガジン/YouTubeのメンバーシップでは、中上級者向けの環境解説や詳しいコラムを掲載しています。メンシではメン限大会なども実施予定です!

最新の有料コラムテーマ:『AP4強振+1』←これ【ドリオ定期コラムvol.1】

■横浜デッキ

今回は動画でも紹介した横浜を!

横浜ですが、カードパワーが強いので、要点さえ抑えればどう組んでも勝ちやすいです。

【必須枠】

投手の要、入江(基本東をすぐ代えて、2回終わりまで入江を引っ張り続けるイメージ)

最強守備札、山本。これ1枚で相手のミート強振攻撃札1枚ぶんを防ぐことができます。

なぜかダイス-1の上に強振DP+3まで持っている守備の要、桑原。

この3枚が軸となり、あとは下記のパターンで組まれます。

■2コス宮崎-3コス牧-2コス佐野-1コスオースティン

これが一番オーソドックス。

■2宮崎-3牧-3佐野

通れば強い佐野覚醒。

■3牧3佐野1オース(1コスト余り)

宮崎が勝負師で止められがちなので、いっそ…
同じくサードの柴田がミートDP+4なので、守備を考えてこちらを使いたいという発想です。

基本はこの3パターンかなと思います。どれを使っても強いですが、2佐野3牧2宮崎1オースがいいかなぁ。オースティンの両面ダイス+1、読むのも難しいし出塁期待値もかなり高いので本当に強い。

という訳で、これらを基に組んだオーダーがこちら。

環境で流行っている日ハム他数値高目のデッキへの守備を厚くするため、本来AP5の関根が担うであろうDH枠を柴田に回しています(正確には宮崎がDHなのだが)。こうすることでベイの弱点でもある内野守備の弱さ(佐野牧のDP数値)をカバーできています。

打順は「1-2番で出塁役」「3-5番で返し役」という構図は固定で、一般的な横浜デッキは宮崎1番5番桑原orオースティンかなと思うのですが、僕は宮崎の内野守備力の低さからメインデッキに宮崎をそこまで積んでいないので、この打順になっています。

メインデッキは入江桑原山本勝負師は3投、ヤスアキも2投、出塁役である上位打線のオースティンも2投以上、を守ればあとはどう組んでも大体どうにか。内野守備枠の柴田を3投し、強振+1でHRを狙える林を2枚入れ、代わりにDPサポートの低い佐野牧宮崎の枚数を減らしました。打線に厚みを持たせる値千金を2投、守備要員で外野警戒を2投しています。

どう組んでも強い。環境デッキを握りたい人は是非横浜を使いましょう!

サポートいただけますと活動の励みになります!