マガジンのカバー画像

フォトギャラリーイラスト

9
フォトギャラリーイラストの一覧です
運営しているクリエイター

記事一覧

みんなのフォトギャラリー用イラスト/9

最近、コクヨ野外学習センターてPodcastにハマってて楽しいです。 その中で「1つのこと続けてる人」=格好悪い、なブッシュマンの価値観の話があって、絵だけで生きてる自分には耳が痛い。泣けてくる。かなりドキッとしました。 で「自分はイラスト界の中では、多様性あるほうYO!」とミニマム視点で自分を安心させるべく、普段描かない抽象的なの、描いたのです。。 ついでに言えば、色んな人のnote見てて「抽象的なタイトル絵も良いかも」と思うことが時々あったので、もし誰かの役に立てば

みんなのフォトギャラリー用イラスト/8

グリーンランド、緑モリモリ島と思ってたら、ほぼ氷なんですね。人口約5万。グリーンランド語。知らない言葉、極寒の世界。いつか行きたい。。 で、机周りの落書きをフォトギャラリーにUPしました。 実際の絵は、18cm角で全然noteタイトル向けじゃないんで、トリミング出来そうなのだけPICK。 Gazing Walking City Lights Music Train Record Guitar Saru Camp ・・・・・・・・ 毎日誰かがタイト

みんなのフォトギャラリー用イラスト/7

インスタストーリー、その日の気分で落書きするから、タッチ滅茶苦茶。だけど楽しい。忙しい時ほど関係ない絵描く癖は治したい…。で、振り返って幾つか切り出してみました。( noteの新推奨サイズ/1920×1006px ) 友達とバーで飲んだ時の思い出 NHK「ラストトーキョー」歌舞伎町の回見て、号泣しながら描いたネズミ ハサミ、描くとムズくて、いつもビビる。 頭の中の絵と、できた目の前の絵が、まるで違っちゃう系 クラブとかライブハウスの中で、補色がぶつかった瞬間は最高

みんなのフォトギャラリー用イラスト/6

仕事の絵は仕事仕様なので、プライベートでは変な絵を描きがちです。最近のマイブームは、カケアミ画法(クロスハッチング)のボールペンイラスト。画材は、ケナフ紙かアラベール(いわゆる水彩紙)に、Signoユニボール/0.38mm。 数が溜まってきたのと、このタッチでまさか仕事が1つ発生したので、リファレンス&フォトギャラリー用に以下並べました。 もしnote タイトルでお使いの場合 "ボールペン画" か、カケアミ、ハマハウスなどで検索頂ければ。カオスな絵柄ですが、もし使ってもら

みんなのフォトギャラリー用イラスト/5

インスタで描いてた物語絵、今中止してますが、絵もストーリーも描いてて楽しかったんで、またいつか再開予定。本業の絵仕事がかなり溜まって集中しなきゃなんで、ひとまず供養UP。絵を誰かが使ってくれるたび、とても励みになってます。本当にありがとうございます。

みんなのフォトギャラリー用イラスト/4

noteヘッダーイラスト、いま累計500記事程で使って頂いてます。今後仕事に繋がる?かは謎…。多く読まれてそうなのはこの記事とか。 50個以上の中で一番人気は、beevox名義で作ってるこれです。ネコ強し… 今のペースで行けば、あと半年程で1000記事くらいで使われて、絵を共有する意味が(あるか無いか)データ的に見えてくるはず…。 そうなった時は、またnoteで情報公開しつつ何か書ければと思います。今日は、最近始めた物語シリーズ ( 10コマ1話完結 ) の絵が溜まって

みんなのフォトギャラリー用イラスト/3

フォトギャラリー用イラスト/パート3。 タイトル画像 = 1280 × 670px だけど、今回トリミングしやすいよう、少し大きめ 1300 × 800px に。 全て仕事用でなくテスト的に作ったCG絵で、色々研究中。興が乗ってアニメーションさせたのはたまに インスタ か twitter にUPしてます。 以下タイトル画像の使用方法はこちら。

みんなのフォトギャラリー用イラスト/2

駆出しの時の絵、古い…恥ずい…、HPに載せるとこ無い… で、フォトギャラリー用でnoteにUPしました。時間あるとき切り出し作業、今回は音楽系。 古いフォルダの奥深く、描いたことも覚えてない絵なんかチラホラあって、面白いやらムズ痒いやら。会社員と雑誌の仕事を並行してた頃のもので、見てるだけで色々キツかったことを思い出します。…合掌。

みんなのフォトギャラリー用イラスト/1

みんなのフォトギャラリー用イラスト。最近CGとイラストの中間のような表現にハマってるんで、どうせならとココにUPしてみました。どこかアナログ感の残る「良い佇まい」を目指して研究中。。 "ハマハウス" で検索すれば一覧出ますので、noteのタイトル画像なんかで使ってもらえると嬉しいです。 使い方はこちらから。