見出し画像

歯医者さんにかかりまして・・・

どうもこんにちは、目と舌が肥えた男、はま寿司コラ(@nazoaka_com)です。

本日2月17日。
ことしも確定申告の受付が開始されました。

私はあいにく高所得者なので申告をしなければいけないのですが、毎年この時期になると朝目が覚めては「明日やろう...」という心持ちに陥り、ずるずると期限いっぱいまで先延ばしをしてしまいます。

夏休みの読者感想文の宿題を31日に書き上げるような、そんなバカ野郎なのです。

みなさんは余裕をもって、一円単位で正確な申告を心がけましょうね。


さて、今回の冗談タイムはこのくらいにして本題へ。

---✂---

【はま家グループLINE】にて、兄の息子(私からみて甥っ子 6さい)の「下の前歯が抜けた」という報告とともに、「下の前歯が抜けた笑顔の甥っ子の写真」が添えられてきました。
つい昨日生まれたばかりだと思っていたのですが、子どもの成長は早いものですね。

私が小学生低学年の頃はよく、乳歯が抜けた同級生、あるいはじぶんに対して「歯抜けジジイ」、あるいは「歯抜けババア」とからかった、あるいはからかわれたものですが、今の子どもたちはどうなのでしょうか?

---✂---

そんな甥っ子の成長と自身の想い出に浸ってしばらく経った先日、私の下の奥歯がズキズキと痛みはじめました。

さっそく歯医者さんにかかったところ、出逢って5秒の勢いで麻酔注射を打たれるハメになりました。まだ心の準備ができてなかったのに。こんなのはじめて...。

まさかじぶんが「歯抜けジジイ」になる一歩手前だったとは思いもよりませんでした。


さいわい歯を抜くような事態にはならなかったのですが、どうやら別の歯も初期の虫歯だと確定申告され、あと4、5回は通院しなくてはいけなくなりました。


巷では新型コロナウィルスが猛威をふるっていますが、私の口内も虫歯パンデミックになる前にミュータンス菌を叩きのめさないといけません。

みなさんもぜひ不要不急の外出は避け、不要不急のチョコレートは食べるのを控えましょう。

---✂---

ちなみに小学生の頃にも歯科医院に通っていた時期が何度もあるのですが、当時は長い期間延々と治療を受けていた記憶があります。
処置が終わり親の迎えが来るまでの間、待合室に置いてあった「ブラック・ジャック」を読破したようなそうでないような。

しかし、たぶん一度の通院期間は3ヶ月間くらいのことだったのだと思います。幼少期のころは大人の今より時間が長く感じられるものですからね。

今回も3ヶ月で済めばいいのですが...。


---✂---

それでは最後に、
「大喜利の力(@oogirinochikara)横綱経験者」である私から、いきなりですがなぞかけをひとつ披露いたしまして、今回の締めくくりとさせていただきます。

歯の治療」とかけまして、「確定申告」と解く、その心は———

(つづく...?)

わたしをサポートするなんてアンタおかしいよッッ!ありがとう!