見出し画像

YPによるすみっコぐらし紹介

おはようございます。
普段は関西で紙をシバいているハマぐりです。

初めてのnoteは好きなデッキで優勝した時の優勝報告にしようと思ってたのですが、どうしてもすみっコぐらしを布教したかったのと、自分はすみっコぐらしについてどの程度の文字が書けるのか気になったので筆を執ることとなりました。

これを読んだらある程度のことは分かるくらいの情報量にしたつもりですのでぜひ最後まで読んでください

ではいってみましょう!

画像1

さすがすみっコぐらしこれだけで尊いですね。
この他にも沢山いますよ
😊


1.すみっコぐらし誕生

まずはすみっコぐらしの誕生について記載します。

すみっコぐらしの起源は、よこみぞゆり神の学生時代の落書きがもととなるといわれています。
その後よこみぞ氏がサンエックス入社後の2011年の社内コンペでの案に困った時当時の落書きノートを見つけ、そこから深堀して行ったらしいです。

ちなみに、今でこそ子供向けなイメージがありますが
実は大人もターゲットとして入っているみたいですよ。

それなら大人用のグッズとかも欲しいところですね。
個人的には、すみっコぐらしのプレイマットとスリーブが欲しいのでサンエックスさんお願いします。


2.すみっコぐらしのメインキャラクター紹介

ここでは簡単にどんなキャラクターが居るのかを紹介していきます。詳しいことは後ほど記載するのでそちらを見てください。

ではまずメインの5ひきから

黄色い子も一応メインですが、とりあえず省いて

左から順に
とんかつ、ぺんぎん?、とかげ、ねこ、しろくま
です。
ちなみに背の順は
しろくま、ねこ>とんかつ>とかげ>ぺんぎん?
です。

理由もきちんとあって、
しろくま、ねこが1番大きいのは耳があるから
とんかつは衣の分
とかげはなにもなくて
ぺんぎん?は足が短いから  です。

各キャラの詳しい紹介は後で書きます。

他にも新しいキャラ、みにっこ達が居ますが、全部書くと恐ろしい量になり、読む気も無くなると思いますのでとりあえずこの5匹にします。

名前の紹介も終わった事ですので、次から各キャラを掘り下げていきます。新しい発見があるといいですね

知らんけど

3.しろくま

しろくまです。

これです。嘘です。

イラストのしろくまって可愛く描かれることが多いですが、実物を目の当たりにすると結構迫力があって、
「僕の知ってるシロクマじゃない……」
って動物園に行くたびに思います。

行く度は盛りました。

話を戻します


しろくまです。
寒い北極が嫌で北から逃げてきた寒がり人見知りのしろくまです。
しろくまなのに寒がりだというのも個人的にツボです。
公式を追ってる限りでは、1番家事が出来るので嫁にしたいすみっコぐらしNo.1だと思います。

まぁ僕の推しではないんですけどね。

ちなみに北から逃げるという選択肢を与えてくれたのは、ぺんぎん(ほんもの)で北極で出会い意気投合した際に
「南の方は暖かいぜ( 。•̀_•́。)」
と教えて貰ったことをきっかけに北極から旅立つ決意をしたみたいです。
暖かいところはないか、暖かいところは…と南に南に進んで行った結果、今の「すみっこ」に辿り着いたのです。
長旅お疲れ様でした。

また、画像ではテーブルクロスになっていた「ふろしき」は産まれた頃から既に手元にあったみたいです。
一体誰が与えてくれたんですかね。
すごく気になりますよね。気になりますよね?

4.ねこ

恥ずかしがり屋で、すみっこが好きなのに気が弱いからいつも譲っちゃう可愛い子です。
どれくらい気が弱いかと言うと、しろくまが頭にふろしきを被ってる事を忘れて、ふろしきを探してる際に頭に被ってる事を伝えられないくらい気が弱いです。

つまりは陰キャです。僕と同じですね。
人に伝える時だいたい「あっ…あ…あの……」ってなりますもんね。

それと自分の体型をかなり気にしているのですが、その割によく食べます。

まぁ確かに現実の猫と比べると太り過ぎですね。
太り過ぎるのを見ると実家の犬を思い出します。
タイニーの草に3.8㌔もあるんですよ。
獣医さんに
「さすがにデブだね〜っ」って言われたので今ダイエット中です。

おにぎりが大好きで、みかんが嫌いです。
あとで書きますが、おにぎりが大好きでみかんが嫌いなのにも理由があります。

そんなねこですが、実は捨て猫です。
こんな可愛い子を捨てるなんて……アタオカですね
捨てられてたのはこのねこだけではなくて、他にも
ねこのきょうだい(グレー)とねこのきょうだい(トラ)がいます。あとそこに何故かみかんも置いてありました。
飼い主だった人の最後の良心でしょうか。

しばらくこの3匹で捨て猫生活を送っていたのですが、この2匹だけ貰われてしまいある日から1匹の捨て猫になりました。
1匹になった際食べるものがなく、一緒にあったみかんを食べるのですが当然腐ってるので食べれたもんじゃないです。
その時からねこはみかんを嫌っています。

そんな自分を変えるために、花に水やりをしたり、筋トレをしたりと自分磨きをしていきます。

そんなある日、前に水やりをした花の横にいたざっそうが話しかけてきました。
枯れてたところをねこが花に水をあげたことによって元気になったみたいです。
そこからねこと常に一緒にいます。
水やりしてて良かったね😊

花に自我が芽生えるのではなく、雑草に自我が芽生えるところ非常にすみっコぐらしらしいです。

そんなざっそうの勧めで今いる「すみっこ」に招待され、その時に初めて譲ってもらった食べ物が、🍙なんですねぇ〜〜
非常にエモいですね。
そこから好物🍙になるわけですからね。
エモいとしか言えん

また、捨て猫だった他の2匹と再会するのは別のお話です。

でも推しではないです。可愛いけどね。

5.とんかつ

みにっこを除けば唯一の食べ物です。
昔誰かにこのキャラなんだと思う?と質問した時「モグラ!」と返ってきたことを今思いだしました。
さすがにモグラではなくない…?

そんなとんかつですが、この子が丸々1枚のとんかつなのではなく、トンカツの端っこの部分
つまりは脂がいっぱいのってる所です。

あそこ脂っぽくて残してしまいがちですよね。
僕は脂身が嫌いなので残してましたが、すみっコぐらし好きになってから食べるようにしました。
その分お腹を壊す頻度も増えました。

でもすみっコぐらしの為なら仕方ないです。
そういうもんです。

ただ、全部が脂身なのではなく、口の位置がピンクになっているのですが、そこだけ肉です。
つまりは、そこ以外は全部脂身で脂身率は脅威の99%です。
1%肉があったところで正直食べれたもんじゃないです。

なので案の定残されます。
残されるという事は捨てられるということ。
捨てられるのは嫌なのでお皿から逃げに逃げて「すみっこ」に辿り着きました。
その辿り着いた先で同じ境遇の「えびふらいのしっぽ」と出会います。

2匹の夢は同じで「いつか誰かに食べてもらうこと」です。毎日毎日食べてもらう努力をしてます。
ソースをかけてみたり、からしを頭に乗せてみたり。
気になる人は調べて見てください。ビビるぐらい可愛いです。

食べられることが夢ならおじさんが叶えてあげる!!!と言いたいところですが、食べてしまうと存在が消えるので食べたくないというジレンマ。
残念だけど、僕のために一生食べ残しでいてくれ

ちなみに豆知識ですが、雨の日は湿気が怖いので、乾燥剤を抱えて過ごしています。
さらに、お風呂の代わりに油に入ります。

設定がすごい凝っててすきぴ

あと、映画では狼男に食べられそうになった時に目をキラキラさせて「食べて🥺」って顔をしたせいで逆に狼男から逃げられるという面白ムーブかましてました。

ただ、推しではないです。可愛いけどね(n回目)

5.とかげ

恐らくすみっコぐらしの中でダントツの人気を誇るであろう彼です。

とかげという名前ですが、じつは恐竜の生き残りです。
それとこの子だけメインのお家が違います。
「すみっこ」ではなく森の中の木の中です。

というのもこの子は最初からいた訳ではなく、元々はとかげをのぞいた4キャラがメインでした。
そこにあとから登場する形で加入しました。
あとから加入した子がダントツ人気ってあるあるですよね。

さらに、この子だけ公式でおかあさんがいます。
しろくまも両親っぽい子は絵本に載ってはいたのですが、確信は持てません。

おかあさんは完全にネッシーの形しています。
ちなみに名前はスミッシーです。

完全にネッシーオマージュです。

そういえば最近ネッシー描いたので載せます。

結構可愛くないですか?
自信あるんですけどどうでしょうか?

話を戻しますと、恐竜ではなく「とかげ」と嘘をついているのには理由があります。
それは、恐竜とバレると捕まる可能性があるからです。
考えてみると当たり前で、そりゃぁ恐竜なんて現世に居たら捕まって研究されまくるに決まってますからね。

嘘をついている割には、泳ぐスピード早かったり、魚食べたりと、とかげではない行動をめっちゃしてます。

おちゃめで可愛いです。

ただそんなこともありぺんぎん?にはすごく疑われています。
さらには数年前にとかげ(ほんもの)が加入した事もあり、そのとかげと見比べるとあまりにも違いすぎます。
背びれがあるとかげなんて見たことないもんね。

では、そんなとかげ(ほんもの)はどう思ってるのかというと、全く怪しんでません。
能天気のおバカさんなので(°▽°)みたいな顔を常にしています。
馬鹿にしてるのではなく、真面目にこんな顔してます。
1番似てる顔文字だと思いますので調べてみてください。
とかげ(ほんもの)はまた機会があれば書きます。

そんなとかげですが、嘘を共有している仲間がいます。
それが、にせつむりです。
画像にも居てる水色の貝殻の子です。

なぜにせつむりかというと、こいつ実はナメクジです。

かたつむりに憧れて殻を背負ってみたのですが、ある日に本物のかたつむりと会った際に咄嗟に自分もかたつむりだと嘘をついてからずっと嘘をつき続けてます。

そんな嘘をつき続けながら生きてる2匹はすごく仲良しで常に一緒にいます。

運命共同体って感じですね。

知らんけど

おかあさんとは何故か離れ離れで、寂しさを紛らわすためにおかあさんの人形を持ってます。
1度公式できちんと再会したのですが、それ以降は夢以外では会えてません。

次の映画はとかげメインなので会えるといいですね。

ただ、推しではないです。
めっちゃ可愛いけどね。


6.ぺんぎん?

ついに最後です。
僕の推しぺんぎん?です。
可愛すぎます。

可愛さを語ると本題から逸れるのでここでは、事実を述べていこうと思います。

正式名称は「ぺんぎん?」です。よくぺんぎんという方を見かけますが、ぺんぎんは本物が居ますので、「ぺんぎん?」が適切です。
これからは絶対に間違えないでくださいね。


                                約束な


実はこのぺんぎん?「すみっこ」に1番初めに来たすみっコです。

「すみっこ」に来た順番は
ぺんぎん?→とんかつ→ねこ→しろくま→とかげ
です。

さらにはこのぺんぎん?5キャラの中でも1番境遇が可哀想です。
というのも自分が何者なのか分かっていません。

とかげは一応お母さんという仲間がいますが、ぺんぎん?にはそれすら今のところ居ません。

1番遠い記憶がキュウリが横にあって突然目覚めた時です。
昔は頭にお皿があったようななかったような…と自分が何者なのか分からないため毎日毎日色んな本を読んでいます。
いちばん勤勉で賢い子ですが、1番わがままでもあります。
勤勉さは見習いたいですね。

僕の集中力は30分しか持たないので

「すみっこ」は基本譲りませんし、片付けろと言っているしろくまに八つ当たりもします。

こんなやつ友達にしたくないと思うかもしれませんが、それを打ち消すくらい可愛く、そして可哀想なのです…

考えてみると、天涯孤独で調べても調べても自分の仲間が見つからないとか辛すぎるに決まってますよね。

正直「すみっこ」にとんかつが来ていなければ心が折れてたような気もします。

とんかつ、ありがとう。

いつか同じ仲間が見つかるといいなと心の底から思います。

映画では自分が何者なのか分からない「ひよこ?」と仲良くなっていました。
見たことない人は是非見てみてください。
大抵の動画配信サービスで配信しています。

7.おわりに

いかがでしたでしょうか。
面白く書こうと思ったのですが、やはり好きな物に対しては真剣になってしまい全然面白く書けませんでした。

その分結構詳しく書けたかな?と思います。

これを機に少しでもすみっコぐらしの良さに気づいて頂けますとすごく嬉しい限りでございます。

気が向いたら他キャラの追記もします。気が向けば。


ではここまでありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?